« かわむら ステーキ店@銀座 | Main | 令和記念登山:四王寺山@大宰府 »

June 08, 2019

多摩川ランニング & てんぷら近藤@銀座

 金曜、「かわむら」で遅い夕食を食べたのち、土曜日の朝を迎える。
 ひさしぶりに肉をたらふく食べたので、やはり胃がもたれていて、どうにもすっきりしない。そして本日の夕方には、有名な天麩羅店「てんぷら近藤」に予約を入れていた。
 これはなにか運動しないと、夕食が入らない、ということで軽くランニングをすることにした。
 東京も梅雨は突入していたが、予報では曇り時々雨とのことで、ランニングには支障はないようである。そしてランニングに適したところをネットで検索すると、多摩川沿いの10kmを走るコースが信号もほとんどなく道も変化に富んでいて面白そうなので、行ってみることにした。

【矢口渡駅】

1station_1

 東京とは交通の便利のよいところであり、たいていの所は電車を乗り継いで行けば到着できる。
 多摩川ランニングのスタート&ゴールは、この矢口渡駅である。

【多摩川】

2way_4

 多摩川のコースは河川敷や土手を走ることが出来る。土手のほうが眺めが良いので、おもに土手を走ってみた。

【川崎市】

3city

 多摩川の向うは川崎市である。高層ビルディングが立ち並び、けっこうな都会だ。川崎市、行ったことはないけど、たいしたものであったのだ。

【多摩川大橋】

4bridge

 丸子橋で折り返して、そして多摩川大橋を渡って駅まで戻った。合計で約13kmのランニングであった。気温は高めだったけど、川沿いにはいい風が吹いていて、快適に走ることができた。

 

【てんぷら近藤】

6corn

7sweet-potato

 走ったおかげでいい塩梅に腹もすき、夕方「てんぷら近藤」へ。
 この店は、野菜の天麩羅で有名であり、たしかにどれもいい素材を使って、その甘味旨味を高めるよう揚げていて、なるほどこれはたしかに評判になるわけだと思った。上の天麩羅は「甘甘娘」という、それだけでたいへん甘いトウモロコシを、天麩羅にすることによりさらに甘みを増している。
 そして近藤の名物は下の写真の「さつま芋の天麩羅」。さつま芋の甘さを生かす料理法といえば、まずは石焼き芋であるが、天麩羅でもそれができるはずとの考えで、手間暇かけて揚げ物にしあげたもの。たしかに甘みたっぷりであるが、それならべつに石焼き芋でもいいのでは、と思わぬこともない。

 てんぷら近藤は広い店で、カウンターに20人以上の客が並んでいるけど、高齢の店主は一手に揚げるのを引き受け、お弟子さんたちの指揮も行い、店全体を〆ている。まさに職人芸の極みであり、その姿を見ているだけでも、こちらの気も引き締まってきた。

 

 ……………………………

Photo_13

|

« かわむら ステーキ店@銀座 | Main | 令和記念登山:四王寺山@大宰府 »

スポーツ」カテゴリの記事

和食」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.