« ミヤマキリシマ偵察登山:平治岳~北大船 | Main | ミヤマキリシマ偵察登山(2):赤川登山口から久住周回 »

May 25, 2019

旅館:水神之森@長湯温泉

 ミヤマキリシマ偵察を終えて下山してから、長湯温泉へと。
 長湯温泉は温泉大国日本でも珍しい、高濃度の炭酸泉の地として有名。炭酸というものは、温度が上がると気泡となって逃げてしまい、温かい湯のなかにあまり残らないのであるが、ここの温泉は元の濃度が高いため、温泉として使える熱さになっても十分に炭酸が残っている、貴重な温泉なのである。

【水神之森】

0dome

0entrance

5view_1

 旅館「水神之森」は長湯温泉の旅館街とは離れた、町を見下ろす高台に位置しており、九重連山も一望でき、たいへん眺めが良い。
 東京在住の御夫婦が、地方における理想の温泉宿を造ろうと、いろいろな土地を探して、温泉、水、食材、眺め、その全てがそろっているこの地をようやく見つけた、というだけある。
 宿自体はハンドメイド的な、よく言えば心のこもった、悪く言えば素人っぽいつくりで、特に宿入り口近くにある正面の「きのこドーム」は、脱力系建物で、わたし的にはポイントが高い。

【温泉】

1bath

 温泉は湯治場的雰囲気の濃厚に漂うレトロな造り。湯は当然源泉かけ流し。
 そして温泉は炭酸のとても濃い、温泉力漲る、という感じの、身体の芯まで温泉力が伝わって来る、個性的な湯である。

【夕食】

3_6

4_6

 夕食は地元の食材を使い、けっこう手のこんだものが出て来る。質、量ともなかなかのものであった。
 食堂からは日が沈みゆく九重が正面に見え、雰囲気も大変良い。

【飼犬】

2dog

 この宿はネットの予約のさい、「動物の苦手な人は御遠慮お願いします」との但し書きがあるので、犬や猫、鳥、その他大勢うろちょろしている宿を想像していたけど、-そういう時期もあったのだけど、今は代替わりで少なくなってしまっているそうで、犬はこの「白牡丹ちゃん」一匹だけであった。あとは自由行動ばかりであまり客の前に出てこなかった猫が三匹。
 家でもそうだけど、ペットのいるところって、場がなごむものであり、そしてこの宿も白牡丹ちゃんが気ままに闊歩しているので、なんとものんびりした、柔らかな雰囲気が満ちていて、心地よかった。

 

|

« ミヤマキリシマ偵察登山:平治岳~北大船 | Main | ミヤマキリシマ偵察登山(2):赤川登山口から久住周回 »

旅館」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.