定例走行会:三社参りと餅突きと節分
今年初の田中サイクル定例走行会は2月3日節分の日に開催。
1月に行っていなかったので、まだ済ませていない三社参りから。
延岡といえば、まずは春日神社。
正月をはるかに過ぎているけど、参拝客は多い。
天下神社は激坂を越えて行く。
永田神社も劇坂を越えて。
どちらの神社も劇坂の上にあるので、当然小高いところにあり、いかにもパワースポット的な雰囲気がある。
2月であっても餅突きをしてはいけないということはない。
そして突き立てのお餅って、やはり美味なのである。
本日は節分のため、恵方巻も登場。紅白餅に恵方巻、なんだかいろいろと賑やかである。
冬真っ最中2月のサイクリンだったけど、気温は春なみで、それなりに快適なサイクリングであった。
今年の暖冬は、九州の人はみな有難がっている。私も九州人の常として、寒いのは苦手なので、この気候は悪くはないのだが、山に雪が積もらないのだけは困っている。
……………………………
「自転車」カテゴリの記事
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 田中サイクル納会サイクリング&忘年会(2018.12.02)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
- 第一回ディスカバリーグルメライド in 児湯(2018.02.18)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments