光洋で蟹とワインを楽しむ
光洋で「蟹の会」があるとのことで、その日ワイン仲間と光洋で蟹とワインを楽しむことにした。
店の扉を開けると、炭火で焼く蟹の香りが、店のなかに充満している。寿司屋なのに、ほぼ蟹料理店の雰囲気である。
蟹は今が旬のズワイガニ。
境港から直送の松葉蟹である。
蟹の香ばしさを味わうには、焼き蟹が一番。香り、歯ごたえ、味、全てよし。
蟹の身は自分で黙々とほぐして食べるのも良いが、店ではこうしてほぐしたものが出て来る。楽である。
蟹鍋は岐阜の平茸と一緒に茹でたもの。
蟹もよいけど、蟹の出汁をたっぷり吸った平茸もまた美味である。
正月のドタキャン騒動で予約客に捨てられ行方を失ったエゴンミュラーであるが、それは可哀相なのでと、本日のワイン会で抜栓となった。捨てる神あれば、拾う神あり、ということである。というか拾ったのはW氏なんだけど。
蟹料理に合うかどうかは微妙なワインであったが、それでも美味しいことは間違いないワインであった。
九州だとズワイガニが近場にいないので、いいズワイガニを食べる機会が少ないのだけど、こうして良いスワイガニを仕入れて、それをまた上手く料理してくれる店が近くにあるのは幸せなことである。
「和食」カテゴリの記事
- 大丸別荘@二日市温泉(2019.06.16)
- 多摩川ランニング & てんぷら近藤@銀座(2019.06.08)
- 徳山鮓@滋賀県余呉(2019.05.11)
- 串揚げ 六覺燈@大阪市(2019.04.20)
- 春の国東半島(2019.03.11)
「ワイン」カテゴリの記事
- 串揚げ 六覺燈@大阪市(2019.04.20)
- 光洋で蟹とワインを楽しむ(2019.01.28)
- 白トリュフの会をベルエポックで(2018.11.04)
- 弟31回青太マラソン & ワイン会(2017.12.10)
- ワインバー&フレンチ:ヴィニュロン@薬院(2016.02.29)
The comments to this entry are closed.
Comments
私はワインの云々よりあの値段なのだからもっと蟹をたくさん食わせて欲しかったです。
Posted by: 天ちゃん | February 07, 2019 08:33 PM
写真には出してないけど、蟹以外の鮨や造りは余計だったとは思いますが、そこは寿司屋の意地なんですかねえ。
来年やるときは、蟹オンリーでいきますか。
というか、鳥取まで遠征行きません?
Posted by: 湯平 | February 14, 2019 06:25 PM