« 秋の大崩山 | Main | 登山:千燈岳@国東半島 »

November 04, 2016

今季の初河豚を「大海寿司@別府」で。

 本日は宮崎市の和食店で河豚の会の予定であったのだが、週初めに「いい天然河豚が人数分入手できそうにない」とかのことで、中止になってしまった。
 しかし頭がすでに河豚モードになっているので、何はともあれ河豚が食べたい気分になっている。
 しばし考え、「大海寿司」なら予約も取りやすいし、今の時期いい河豚が入っているだろうと思い、別府へGo。

【河豚刺し】
1

 大海寿司の河豚はほぼ活き締めのものを厚めに切ったもの。歯ごたえが強くて、身の甘みが豊かなのが特徴である。時々客のリクエストにより、寝かしたものを薄切りにしたものも出すのだが、別府の人はこの料理法の河豚のほうが好きな人が多く、このスタイルでやっているとのことである。河豚はいいものだったら、どの料理法でも美味しく、それぞれ個性があって私はどっちも好きだな。
 そして当然大海寿司の河豚はとても美味く、今季最初の河豚は幸先よく始まる。

【鮨】
2

 地のものの刺身と、河豚のあとは、鮨へ。マグロ以外は大分で取れたものであり、たいへん良いネタのものばかりである。
 大分名産関鯖も安定の美味しさ。


 別府は地震のあとは、しばらくは閑古鳥が鳴いていたそうであるが、その後「ふっこう割」の効果もあって、客足はほぼ元に戻って来たとのこと。
 そして大海寿司も客が戻って来たのであるが、ちょいと変化があり、県外の客がどんどん増えて来て、しかも彼らがリピートしてくるそうだ。(今日も私以外はみな県外客であった)
 元々は地元の美味いもの好きな人たちが使う、いわゆる通向けの店だったのだが、ふっこう割および口コミ効果で、よりポピュラーな店になってきているみたい。
 これからは、今までみたいに簡単に予約がとれる、ということはなくなるかもしれない、と少々焦るのであった。

|

« 秋の大崩山 | Main | 登山:千燈岳@国東半島 »

寿司」カテゴリの記事

Comments

天もようやくおととい初ふぐ食いました。
あなたのおっしゃるように、フグは新しいのも寝かしたのも旨い\(^o^)/。自分の好みは鉄さはひいて2日。唐揚げは朝絞めを夜に、です。要するに二匹買い取らんといかん。それでも宮崎じゃあ二人で50000円で収まります。

白身魚の王者ですな~

Posted by: 天ちゃん | November 07, 2016 07:22 PM

涼しくなってきて、ようやく河豚のシーズン到来ですね。
宮崎市は、「幸魚」「勝しん」「ふじ木」等、河豚の名店がそろっているのが意外な自慢だと思います。

河豚会、楽しみにしております。

Posted by: 湯平 | November 08, 2016 09:30 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今季の初河豚を「大海寿司@別府」で。:

« 秋の大崩山 | Main | 登山:千燈岳@国東半島 »