国東~耶馬渓 紅葉散策
千燈岳から下山し、それからは明日耶馬渓の山に登る予定なので、耶馬渓へと移動。
その途中に紅葉の名所「鬼城岩峰」に寄ってみた。
国東半島特有の奇岩巨岩が連なる山である。
ここの紅葉が並石ダムの湖面に映える姿は有名であるが、紅葉はまだまだであった。
ダムの湖畔から少しあがったところにある三嶋神社にも寄ってみた。
この神社は入り口のところに大きな銀杏の樹が植えられており、その実がどっさりと落ちているところであった。
境内いっぱいにも銀杏の実が落ちていて、あたりを覆いつくしている。
秋ならではの面白い眺めであった。
並石ダムから耶馬渓に移動。
耶馬渓は標高が高いこともあり、紅葉は平地と比べだいぶと進んでいた。
ピークはあと一週間後というところか。
名勝「一目八景」の風景を眺めつつ、ポケモンを探す。
ポケモンは観光名所に数多く出てくるはずであるが、あんまり出なかった。
いろいろなところに出かけるたびに、ポケモンを探してはいるもの、いまだ遅々として集まらず。全部集めるのにどれくらいかかるんだろ?
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イカキングに会いたい(2021.11.06)
- ムンジュイックの丘から@バルセロナ(2019.12.29)
- 信州旅行(2) 善光寺(2019.07.14)
- 信州旅行(1) 戸隠神社(2019.07.13)
- 御田祭@美郷町西郷区(2019.07.07)
The comments to this entry are closed.
Comments