« 飲茶:龍皇酒家@銅鑼湾 | Main | 広東料理: 龍景軒@香港中韓 »

February 28, 2016

オペラ: シモン・ボッカネグラ@ヴェルディ作曲

Simon


 今回訪れた香港音楽祭でのメインの目的。
 席に着くと、最前列である。
 「オペラはなるだけ前の席で見るべきである」との幹事氏の主義により、毎年この音楽祭のオペラは最前列である。予約時には、おおざっぱな座席指定しかできないはずなのだが、そこは幹事氏の交渉力でなんとかなっている。でも、国際電話で、英語を使って、そういうけっこうややこしそうな交渉をやるって、どう考えても大変なことである。そのことに感心すると同時に、感謝することしきり。まあ、幹事氏はそういう系の仕事のプロなんだが、やっぱりプロってたいしたものだ。

 オペラは、中世期のイタリアの都市国家ジェノバを舞台にした、政争劇+家庭劇。
 主人公のシモン・ボッカネグラは、海賊の親分にして、ジェノバ共和国の初代総督、悲恋の当事者であり、生き別れの娘の庇護者、といろいろな役割を持っていて、それらの役割に個性的な人物がからみ、複雑な筋となっている。
 ヴェルディのオペラは、だいたい脚本がしっかりしているが、このオペラもそうであり、劇の部分だけ観ていても面白い。そして曲もヴェルディの円熟期のものだけあって、どの場面でもそれにふさわしい音楽が流れていた。

 アバドの指揮も、元気のよい、リズム良く、伸びやかな音が鳴っていて、イタリアオペラにふさわしい演奏であった。

|

« 飲茶:龍皇酒家@銅鑼湾 | Main | 広東料理: 龍景軒@香港中韓 »

音楽」カテゴリの記事

香港」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オペラ: シモン・ボッカネグラ@ヴェルディ作曲:

« 飲茶:龍皇酒家@銅鑼湾 | Main | 広東料理: 龍景軒@香港中韓 »