« サイクリング:田中サイクル三社参り | Main | 冬の久住山@大寒波到来一日前 »

January 16, 2016

冬の大船山

 暖冬の今シーズン、1月第3週にようやく寒波が訪れた。ライブカメラ情報ではまだ雪は積もっていないようだが、大船の御池は凍っているであろうから、それを見に行くことにした。

【長者原】
1

 長者原湿原は、雪はないものの、草々が凍っている。

【雨ヶ池】
2

 雨ヶ池。
 天気は良く、大船山がくっきりと見える。

【坊がつる】
3

 坊がつるは今まで同様、雪はないものの地面は凍っている。

【段原】
4

 稜線に出ると、雪がちらほらと見えだした。

【登山道】
5

 段原から山頂までの登山道は、さすがに高度があるだけに、少々の雪は積もっていた。

【山頂】
6

 山頂に着けば、360度ぐるりとあたりの山々を見渡せる。
 本日はPMのせいか、空気がもやっており、遠くまでは見はらすことはできなかった。

【御池】
7

8

 御池は完全凍結である。
 氷は分厚く、上を歩いてもなにも問題なかった。

【下山中】
9

 本日は登る人少なく、静かな山行であった。
 そのなか、山頂で会った4人組の下山する姿。
 ヴァリエーションルートで、西からの尾根を直登してきたそうだ。
 大船山は地系が複雑だからいろいろと面白く、かつハードな道がけっこうあるようである。

【法華院】
10

 帰りは法華院前を通り、北千里経由で長者原へ。

【北千里】
11

 砂と岩の平原、北千里。
 雪が積もっていたら美しい風景なんだろうけど、雪はなし。

 寒さだけでは、たしかに冬山だったけど、やはり雪が乏しいので、イマイチな山行であった。

|

« サイクリング:田中サイクル三社参り | Main | 冬の久住山@大寒波到来一日前 »

登山」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 冬の大船山:

« サイクリング:田中サイクル三社参り | Main | 冬の久住山@大寒波到来一日前 »