台北101@台湾台北市
台湾の一番の名所である超高層ビル、台北101。
高度509m。少し前までは世界で一番高いビルであった。そして年明けの午前12時に、新年を祝う花火が盛大に打ち上げられる、巨大な燭台と化すことでも知られており、今回はそれを見ることに第一の目的に、年末年始、台湾に滞在することにした。
このビル、しかし大晦日まで用がないということはなく、このビルの高層階にあるレストラン「欣葉101食芸軒」が、台湾料理の名店ということだったので予約しており、到着当日訪れねばならない。
泊まったホテルが善導寺駅傍であり、101までは約6kmくらいの距離だったので、台北の街の見物がてら歩いて行くことにした。
101はホテルから出てしばらくして、道路のあいまに見えたので、ああけっこう近いんだなあと思ったが、いくら歩いても大きさが変わらず、近づく気配がない。
どうやら、ビルの規模がでかすぎるので、自分の感覚がおかしくなっていたようだ。
以前はじめて北アルプスを訪れたとき、涸沢に着いて奥穂岳を見たらずいぶんと近くに見えたので、すぐに登頂できるだろうと思ったのに、歩いても歩いても全然山のサイズが変わらず閉口した記憶がある。九州の山に見なれた者には、穂高のサイズが想定外だったわけだが、101ビルもそれと同様だったようで、東京、大阪を含め、日本で見る高層建築とはケタ違いの大きさだったので、そうとうに感覚をくるわされた。
それでも1kmくらいに距離になると、歩くにつれビルが近付くことが分かって来た。
そしてさらに近づくにつれ、ビル全体は、仰ぎ見ないと見られず、もっと近づくと、全体像を見ようとすると引っくり返りそうになる、とんでもなく巨大なビルであった。
なにはともあれ、101ビルに到着。
レストラン欣葉は85階にあり、エレベーターを使う必要がある。
欣葉に予約をとったとき、2階で受付けしてから入店してくれとのことだったので、まずは2階に行かねばならない。
101ビル正面玄関から入ると、1階すぐに鉄道の改札口みたいなゲートがあった。なにかのセキリュティチェックがあるようだったが、こういう商業ビルにセキュリティチェックもなかろうと思い、そこをそのまま通って、奥にあるであろう階段ないしはエレベーターを目指すと、警備員から呼び止められ、どこに行くのかと尋ねられた。レストラン名をどう発音するのか知らないので、ガイドブックに載っている「欣葉101食芸軒」の項を指で示すと、このゲートは一般人通行禁止であり、レストランに行く客は左にあるエスカレーターで2階に行ってくれとのことであった。
・・・あとで調べると、101ビルはオフィスビルが主体であって、パスカード持ってる職員でないと、そっちの区域には入られないようであった。
台湾についた早々、みっともないまねをしてしまったわい。
【大事な教訓】 初めての場所を訪れるときは、事前にくれぐれも調べましょう。
そうしていったん引き返して、左手にあったエスカレーターをのぼった2Fに、レセプションがあり、ここで名前を告げると、通してくれて、エレベーターに乗ることができる。
このエレベーターがじつに快速。あっという間に60階に着き、それからまた高層階のエレベーターに乗り換え、スムースにレストランにたどりつけた。
さあ、ちょっとしたアクシデントはあったが、欣葉101食芸軒の台湾料理、そして85階からの夜景を楽しもう。
「海外旅行」カテゴリの記事
- ムンジュイックの丘から@バルセロナ(2019.12.29)
- ティベリウス帝別荘(Villa Jovis)@カプリ島 探訪記(2019.11.19)
- 香港 音楽と食の旅(2019.02.28)
- イタリア料理:Acanto@ミラノ(2019.01.01)
- ミラノ散策(2019.01.01)
「台湾」カテゴリの記事
- 小龍包@京鼎楼(台北市)(2016.01.02)
- 広東料理@桃花林(台北市)(2016.01.01)
- 猫空@台北市(2016.01.01)
- 平成27年度年越しを台北で(2015.12.31)
- 杭州料理@天香楼(台北市)(2015.12.31)
The comments to this entry are closed.
Comments
最上階のレストランにしては安普請な看板ですね(^_^;)
これぞ台湾
ここのフルコースっていくらぐらいですか?フカヒレは旨そうですね\(^o^)/
Posted by: 天ちゃん | January 09, 2016 01:15 PM
このチープさが、また台湾の魅力なのです。
フルコースはサービス料こみで4000台湾元(日本円で1万6千円)くらい。
台湾の高級中華店のコースはどこもそれくらいの値段でした。日本とあんまり変わらないですね。
Posted by: 湯平 | January 20, 2016 07:49 PM