平成27年度田中サイクル納会サイクリング
年末恒例の田中サイクル納会サイクリング。
忘年会も兼ねているので、本来なら12月にするのが筋なのだろうが、12月は寒くて自転車を走らせるのが辛いのと、また12月は店をとるのが大変なので、11月にずれてきた次第。
朝、田中サイクル前に集合し、ルートの説明を行ったのち出発。
ルートは北川に沿って走り、須美江に抜けて、しばし海岸線を走ったのち、安井峠をこえて元の10号線に戻って来るもの。
北川沿いの道は一部工事中で、未舗装のところがあった。
みなロードバイクで走っているけど、私はおとなしく押し歩きしました。
家田の集会所で休憩したのち、須美江を抜ける坂道を行く。200mくらいのヒルクライムである。
国道388号線に入って、それから旧道を行く。旧道だけあって、アップダウンの激しいおもしろい道であった。
宮崎県北は魚がよく獲れるので、そのすり身をつかった料理「あげみ」が名物である。
その「あげみ」でもっとも美味しいとされるのが、「ゆうき」の店のものだそうだ。北浦に来たついでによってみたが、本日は閉店であった。散策していた近所の人によれば、近頃は店が閉っていることが多いとのこと。
旧道を引き返し、須美江浜へ。
定番のカレーライスである。
大釜で炊かれた大量の飯も、この人数だと完食は余裕であった。
帰路は安井峠を経由して。ここもさきほどの鏡山の坂と同じほどの高度がある。
安井峠は最後の50mほどの登りがかなりの激坂。
脚力の弱い女性陣が押し歩きになってしまうのは、いつもの光景である。
安井峠を越えるとあとは平坦な道を走り、田中サイクル店へと戻って行くのみ。
忘年会は延岡市内の寿司店で。
飲んで、騒いで、そしてバイク用品の抽選会が始まる。
今回の景品の一等賞は、クロスバイク。
これを勝ちとったのは小柄な女性であった。
バイクのフレームは普通なんで、乗る人とサイズがあってないんだけど、さてどうなったのであろうか。
走行ルート
「自転車」カテゴリの記事
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 田中サイクル納会サイクリング&忘年会(2018.12.02)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
- 第一回ディスカバリーグルメライド in 児湯(2018.02.18)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments