秋の由布岳
九重登山のあとは由布院の温泉宿に一泊。
昨日に引きつづき、本日も好天なので由布岳に登ってみることにした。
正面登山口から見る由布岳は、ほぼ紅葉は終わっているようであった。
それでも標高の低いところには、ちらほらと紅葉が残っていて、好天の日差しに美しく葉が輝いていた。
雑木林を抜けたあと、灌木の道になったところで風景が広がる。
一面風になびくススキと、その下にはまだ紅葉が残っている。
今日は東峰へと向かう。
東峰への途中から西峰方面を望むと、渋滞中であった。
今日は好天と紅葉のおかげで由布岳は登山者が多かったけど、そうなるとやはりあのルートは渋滞してしまう。
東峰頂上から御鉢を覗く。
紅葉はほとんど終わっていたけど、それでもわずかに紅葉が残っていた。
昨日の九重に続き、今日の由布岳も紅葉の旬は外してしまったようだが、それでも好天のもと、涼しい風に吹かれながらの登山は、快適そのものであった。
「登山」カテゴリの記事
- 森の貴婦人に会いに行ってひどい目にあった話(2020.06.27)
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- 地球温暖化を実感する @冠山~寂地山登山(2020.02.23)
- アクロス山に登ってみる@福岡市(2019.11.16)
- 滝で涼みに日向冠岳へ(2019.07.06)
The comments to this entry are closed.
Comments