« 竹崎蟹@蟹御殿 太良町 | Main | 大崩山落水林道整備 »

March 07, 2015

落水林道整備イベント 前夜交流会@祝子川温泉美人の湯

 大崩山山麓はかつて林業が盛んであり、それを仕事とする人も多く住んでおり、にぎわっていた。伐採された樹を運ぶための林道も、山を周回するように通されていた。
 しかし、林業は衰退していき、それにつれ山奥で樹を切り出すこともなくなり、林道は放棄され、荒れ果てるままになっていた。

【林道の一部 (大崩山FBより)】
01

 この林道、もはや木材を運ぶトラックが入れるような道ではないのだが、通せんぼしているような倒木を除去したり、落石を動かしたりして整備すれば、アウトドアスポーツに使えるのではないかと、延岡市のアウトドアスポーツのイベント発案の第一人者M氏と、大崩山の登山基地「美人の湯」の支配人氏が思い立った。
 しかし小人数でやると時間がいくらでもかかってしまうので、ここは人海戦術で短期間で決めてしまおうと、大崩山によく来る人たちに号令をかけて、3月8日に林道(廃道)整備をすることになった。

 大崩山は九州有数の名山とはいえ、入る人も少なく、大崩山に入っている頻度でいえば私は上から数えてかなり上位の人物であろうから、これは参加せねば、ということで参加の返事を出した。

 そして整備の前日に、整備スタッフを集めての宴会が開かれるとのことで、当然それにも参加した。

【宴会の料理】
1

2

 宴会は、おもに「美人の湯」支配人が、猟銃を撃って周囲で獲ってきたものがメインとなった。
 鹿はジャーキー、カツレツ、立田揚げ、それに筋に煮込み。鹿カツレツの横はヒヨドリの唐揚げ。
 味の濃厚さは、鹿よりもヒヨドリであったけど、鹿もいろいろと手を加えていて、これはなかなかの美味。
 酒はビールが飲み放題であったが、山好きは、同義語で酒好きであり、今夜はジビエが出てくるということで、銘酒や、赤ワインをみな大量に持ち込み、それらを飲み比べながらの、にぎやかな宴会となった。

【宴会趣旨】
5

 宴もたけなわになったころ、主催者のM氏が挨拶。
 自然の宝庫である延岡を盛り上げていきたい、その思いでずっと行動してきた人であり、今回のイベントに対する意気込みもまた、熱さが十分に伝わってきました。

【翌朝の大崩山】
Fine

 4時間以上宴は続き、そして各自お開きになり、さあ翌日はいよいよ落水林道整備である。
 天候は抜群の快晴だ。


|

« 竹崎蟹@蟹御殿 太良町 | Main | 大崩山落水林道整備 »

延岡」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

Comments

はじめまして。県内外の色んな情報をUPされていていつも楽しみに拝見させて頂いております。
私も当日その交流会の場に居たのでこの記事を見てビックリしました!
ミッチーさんから数えてテーブルの右側3番目の黒いジャージ姿が私ですがまさか同じ場に居たとは・・お話したかったです(残念

当日は自転車乗りよりも登山やランナーの方が多かったようで登山に興味がある私は色々と興味深い話が聞けてとても楽しいひとときでした。

またどこかでお会いする事がありましたら、お声かけさせて頂きますね。

Posted by: てっちゃん | March 12, 2015 11:19 PM

返事遅れて申し訳ありません。
交流会は県北のアウトドア好きの者が集まる、楽しい会でしたね。
これからも、どこかで会う機会も多いでしょうから、こちらからも声をかけさせていただきます。
みんなで、県北のアウトドアスポーツを盛り上げていきましょう。

Posted by: 湯平 | March 26, 2015 09:28 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 落水林道整備イベント 前夜交流会@祝子川温泉美人の湯:

« 竹崎蟹@蟹御殿 太良町 | Main | 大崩山落水林道整備 »