坤記煲仔小菜@香港西環
坤記煲仔小菜は、広東省の名物料理「ポウチャイファン(土鍋飯)」、これの最も美味しいものを出してくれる店とのことである。
日本でも米の最もおいしい炊き方は強火の土鍋に限るとかの話をよく聞くけど、「ポウチャイファン」は中華料理独特の超強火で米を炊き上げ、それに種々の具材を入れて、さらに蒸しあげて作るという、中国ならではの米料理らしい。
基本的には一鍋が一人前とのことらしいけど、普通に考えて2~3人前はある。
8人では4鍋が限界だろうということで、4つ頼む。
というわけで、ポウチャイファンいろいろ。豚肉、蛙、鹹魚、スペアリブなどを載せたものである。
どれも美味しいけど、その秘密はすぐ横にある厨房にあることがすぐ分かる。厨房では、賑やかな、というか乱暴な火の音が聞こえ、相当な高温で米を炊き上げ、蒸していることが分かり、それがこの米の弾力と旨みを出していることが分かる。それに濃厚な味付けの具材が載り、じつに魅力的な料理の数々となっていた。
店には名物らしい、この料理の写真が貼っていたので、それも注文。
御飯のお供になる料理であり、これとともにポウチャイファンを食べるとさらに美味しくなる。
この店は地元の人に愛される人気店であり、我々は店の開店と同時に入ったのだが、あっというまに満員となり、そして食事の途中に外に行列が並ぶのが見え、我々が食事を終えて外に出たときは、このように外にテーブルが並べられていた。
メニューを見ると、ポウチャイファンは50種類くらいあり、…これは極めて奥が深い世界だと思った。
「海外旅行」カテゴリの記事
- ムンジュイックの丘から@バルセロナ(2019.12.29)
- ティベリウス帝別荘(Villa Jovis)@カプリ島 探訪記(2019.11.19)
- 香港 音楽と食の旅(2019.02.28)
- イタリア料理:Acanto@ミラノ(2019.01.01)
- ミラノ散策(2019.01.01)
「香港」カテゴリの記事
- 飲茶:陸羽茶室@中環(2019.03.03)
- 四川料理:渝川菜館@湾仔(2019.03.02)
- 幻想交響曲+レリオ:レ・シエクル管弦楽団(2019.03.02)
- 広東料理:龍景軒@香港中環(2019.03.02)
- 潮州料理:創発@九龍城(2019.03.01)
「中華料理」カテゴリの記事
- 台湾料理:麗白@小倉(2019.03.16)
- 飲茶:陸羽茶室@中環(2019.03.03)
- 四川料理:渝川菜館@湾仔(2019.03.02)
- 広東料理:龍景軒@香港中環(2019.03.02)
- 潮州料理:創発@九龍城(2019.03.01)
The comments to this entry are closed.
Comments