松乃寿司@富山市
富山市の郊外にある寿司店。
知人が富山の寿司店のお勧めとして、「鮨人」とこの店を挙げていたので、行ってみることにした。
最寄の駅から歩いて15分ほど。住宅街のなかにある店で、店構えといい、中に入ったときの雰囲気といい、またネタケースを見ても、あんまり美味しそうな予感は感じられなかった。
とりあえず、特上寿司を頼んだ。ネタケースのなか以外のネタも奥の調理場に用意されていたようで、予想していたよりずっと良いネタの鮨の数々であった。
地元の新鮮なネタを用いた、いわゆる鮮魚系の鮨である。値段からすると、ずいぶんとCPの良いものであった。
この店は、自慢は酒揃えであり、一般には手に入れにくい地元の銘酒を飲むことができる。店主の一番のお勧めは「勝駒」であり、たしかに豊潤な味のいい酒であった。そのほか、「満寿泉」「幻の滝」といった、これもよい酒を楽しむことができた。
鮨とともに、肴をアテに酒を飲む。
富山湾名物の白海老。甘くて、旨みたっぷりの富山湾の宝。
サスとはカジキマグロのことで、これもまた富山名物。
これも富山湾名物のホタルイカ。ホタルイカを熟成させ、内臓の旨みを濃厚にさせてkら一夜干しにして焼いており、この内臓の美味さが感激ものであった。
店主によれば、富山の本当に美味しい魚は、市場の関係から水曜と日曜以外の日に入るので、できるならばその日以外に来たほうが良いとのこと。
今回の訪問で、この店の実力(特に酒のアテ)が分かったので、次回はその日の夜に訪れてみようと思った。
« 寿司:かた田@金沢市 | Main | 富山の鱒寿司 »
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments