黄大仙廟@香港九龍地区
香港といえば、風水の地。
その風水のメッカであり、パワースポットということでも知られる黄大仙廟を訪れてみた。この寺院は、香港で最多の参拝客が訪れる、道教の信仰の対象地でもある。
風水のエネルギーである気脈は、数本香港を流れていて、そのうちの重要なものがこの黄大仙の地に流れてきているそうだ。そういう知識を得て、この地を眺めれば、たしかになんとなくエネルギーに満ちた地だと思えぬこともない。
この黄大仙廟、「いかにも中国」というデザイン、色彩の建物や設置物に満ちている。
こういった赤、黄、緑といった鮮やかな原色が派手派手しく塗られ、活気強い雰囲気を全体的にまとっている。
日本人的感覚から古寺に求められる枯淡の美は全くないが、色褪せればすぐに塗り替えられるのであろう、これらの色彩の群れは、この寺院がずっと新しくあり続けていく、生命感というものを感じさてくれた。
日本じゃあんまりないたぐいの寺院なので、香港を訪れたときは寄るべきところであろ
う。
黄大仙廟は風水のメッカであるゆえ、占い店や風水グッズを売る店がたくさんあり、廟を取り囲んでいる。
私の訪れたときはまだ時間が早かったようで、ほとんどの店はまだ閉っていたけど、それでもこの店の多さには驚かされた。
黄大仙廟の周囲は写真からも分かるように、高層ビルの立ち並ぶ近代都市なのだが、そのなかに時代に取り残されたようなバラック小屋のような建物もあった。
香港も、まだまだ発展中なのである。
「海外旅行」カテゴリの記事
- ムンジュイックの丘から@バルセロナ(2019.12.29)
- ティベリウス帝別荘(Villa Jovis)@カプリ島 探訪記(2019.11.19)
- 香港 音楽と食の旅(2019.02.28)
- イタリア料理:Acanto@ミラノ(2019.01.01)
- ミラノ散策(2019.01.01)
「香港」カテゴリの記事
- 飲茶:陸羽茶室@中環(2019.03.03)
- 四川料理:渝川菜館@湾仔(2019.03.02)
- 幻想交響曲+レリオ:レ・シエクル管弦楽団(2019.03.02)
- 広東料理:龍景軒@香港中環(2019.03.02)
- 潮州料理:創発@九龍城(2019.03.01)
The comments to this entry are closed.
Comments