だらだらのんびり山川温泉@わいた温泉郷
台風が微妙に九州を避けたので、それではと、だらだらと登山したのちは、温泉に入ってだらだらと過ごすという、週末だらだらプランを立てた。
涌蓋山のまわりにはいくらでも温泉旅館があるので、部屋付露天風呂のある宿を検索したら、山川温泉に一軒あったので、それをGET。
ただし、涌蓋山を下山したのち、筋湯温泉の登山口で山川温泉への道を地図で検討したら、…全然近くないことに驚いた。
いや、地図上ではすぐの距離なんだけど、そこに行くには涌蓋山を一山越えねばならず、自動車ではそれは不可能なので、ぐるりと涌蓋山を迂回する必要があり、…これは登山口の設定を間違えたか。
まあ、そういう些細なミステイクはあったが、少々の余計な時間をかけて山川温泉「四つ葉」という旅館に到着。
この旅館は10個の個室がある。
どれも露天付きなので、外の風景を眺めながら、気楽に風呂を楽しむことが出来る。
わいた温泉郷はいくらでも温泉が湧いてくる湯量の豊富なところゆえ、地熱発電所もあるようなところである。
そのありあまる温泉の蒸気を利用しての地元料理が地獄蒸。
地鶏、野菜をセイロにいれて蒸気の上において蒸し上げた料理。
温泉情緒豊かな料理である。
山川温泉は、北里川の渓谷ぞいに、ぽつぽつと温泉宿があり、自然と温泉以外はなにもない。
それゆえ、観光するようなところもなく、川の音と、虫の鳴き声を聞き、ときおり温泉に入りながら、だらだらと時間を過ごすことになる。
ひさしぶりに涼しい朝を迎え、うるさいと言いたくなるような野鳥の鳴き声に目を覚まし、まずは露天風呂。
台風18号は九州を過ぎ去り、外は台風一過の青空である。
日の光をあび、緑が輝く林を眺めながら、ゆったりと源泉かけ流しの温泉を楽しむのであった。
「旅館」カテゴリの記事
- 湯田中渋湯温泉郷@長野(2019.07.13)
- 大丸別荘@二日市温泉(2019.06.16)
- 壁湯洞窟温泉 福元屋@九重九湯(2019.06.01)
- 旅館:水神之森@長湯温泉(2019.05.25)
- 美女塚山荘@豆酘(2019.05.04)
「温泉」カテゴリの記事
- 湯田中渋湯温泉郷@長野(2019.07.13)
- 大丸別荘@二日市温泉(2019.06.16)
- 壁湯洞窟温泉 福元屋@九重九湯(2019.06.01)
- 旅館:水神之森@長湯温泉(2019.05.25)
- カタクリの道 右谷山南尾根~寂地山@山口県岩国市(2019.04.28)
The comments to this entry are closed.
Comments