阿蘇望は、また来年ということで。
サイクルマラソン阿蘇望に向けての自転車記事、3週かけて、ホップ・ステップ・ジャンプという進行で、いよいよ明日本番の阿蘇望!のはずであったのだが、
…暴風雨が金曜日に突然阿蘇を襲来。コースの一部は昨年に引き続き、またも崩壊してしまって、フルコースの走行は既に不可能な状況。
雨は土日とまだ降るようで、残ったコースの路面状態も悪いだろうし、また気分的にも走る気になれず、残念ながら早々にDNS(did not start)を決定。
7月の週末はずっと好天続きだったのに、肝心の阿蘇望のときに昨年を思わせる悪天候が阿蘇を襲来するとは、まったく誰にとっても運のない話である。
阿蘇は逃げないし、阿蘇望もまだまだ企画は行われるであろうから、来年にまた楽しみを持越し、ということで。
「自転車」カテゴリの記事
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 田中サイクル納会サイクリング&忘年会(2018.12.02)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
- 第一回ディスカバリーグルメライド in 児湯(2018.02.18)
The comments to this entry are closed.
Comments
全線開通はしたようですが、天候は雨ですね。
下りが長いんで雨だと面白くありません。
そう言えば、奄美も雨で中止だったですよね。
Posted by: itijouji1969 | July 27, 2013 04:26 PM
全コース復帰したんですねえ。情報では法面崩壊とことでしたから、復旧には時間がかかると思っていましたが、一日で復旧するとは、見事な工事技術です。
小雨のなか開催なったようですけど、いずれにせよ、2800m登るのはともかくとして、濡れた路面をロードバイクで2800m下るのは私には負担が重く、自分としてはDNSで正解だと思いました。
Posted by: 湯平 | July 28, 2013 09:15 PM