アケボノツツジ@行縢山 平成25年春
暖かい春となり、既に街の桜は満開を過ぎて、散ってしまっているが、九州宮崎の山は今頃から春の花の真打であるアケボノツツジが咲き始め出す。
宮崎では、行縢山が一番最初の方の時期に咲くので、偵察がてら行縢山に登ってみた。
行縢山では雌岳稜線上にアケボノツツジが集中しており、その稜線に出れば、まずはポツポツと咲き始めたアケボノツツジを発見。
一輪だけでも、豪華な雰囲気を持つ、華やかな花である。
さらに歩を進めて行くと、ピンクに染まった樹木が見えてきた。
このアケボノツツジ、七分咲くらいだが、付けている花の数も多く、また蕾も多いことから、満開の時期は樹全体が燃えるようなピンクの色に包まれるであろう。
九州の山の春は、アケボノツツジで始まる。
今年もようやく春を迎え、そしてアケボノツツジをトップバッターに、これから多くの花を楽しめることになる。
「登山」カテゴリの記事
- 森の貴婦人に会いに行ってひどい目にあった話(2020.06.27)
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- 地球温暖化を実感する @冠山~寂地山登山(2020.02.23)
- アクロス山に登ってみる@福岡市(2019.11.16)
- 滝で涼みに日向冠岳へ(2019.07.06)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments