行縢山 滝と紅葉
紅葉の時期というのに、週末は雨ということが続き、先週同様に週末の天気がよくない。
日曜の午後のみは雨があがり、日が射すとの予報だったので、近場の行縢山へと出かけてみた。
日本百名瀑の一つ、行縢の滝を滝見橋から眺める。
昨日今日と降った雨のおかげで滝の水量が多く、山肌の紅葉と、滝の白さがいいコントラストをなしている。
滝壺に寄って、滝を間近から見てみた。
迫力ある水流はいいとして、飛沫がやってくるので、被写体としてはやや具合が悪い。
雄岳に登り、周囲を眺める。
行縢山雌岳の山腹が紅葉に染まっており、ちょうど見頃を迎えていた。
北岳経由で県民の森に下りて、下山したが、そこでの渓流はもう紅葉は終わっていたようで、落ち葉が積もっていた。
落ち葉を踏みしだきながら、人少なき、静かな山のなかを歩いていった。
九州の紅葉は、今週くらいで終わりとなりそうだが、次の週末も雨との予報である。
今年はどうにも天気の巡り合わせがよろしくない。
平日はいつも晴れているというのに。
「登山」カテゴリの記事
- 森の貴婦人に会いに行ってひどい目にあった話(2020.06.27)
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- 地球温暖化を実感する @冠山~寂地山登山(2020.02.23)
- アクロス山に登ってみる@福岡市(2019.11.16)
- 滝で涼みに日向冠岳へ(2019.07.06)
The comments to this entry are closed.
Comments