« サイクリング:京都美山荘→栗尾峠→高雄→高槻→伊丹空港 | Main | オリンピック雑感: 未来のバタフライ »

August 04, 2012

日向ひょっとこ祭り

 日向市では夏祭りに「ひょっとこ踊り」というものがあり、宮崎県では最大級のお祭りだそうだ。
 地元の人の楽しみにしている祭りであり、職場でも毎年参加しているので、私も話のネタに、チームに入っており、衣装足袋まで揃えていたのだが、突発的な事情により職場は本年は参加中止。だからといって個人で踊りに参加するほどの情熱はなく、とりあえず見物だけ行ってきた。

【ひょっとこ踊り】
1

 踊り手は、「キツネ」「おかめ」「ひょっとこ」などの面をかぶり、その面に応じて踊りながら行進する。
 ユーモラスで、快活な踊りである。
 これはそれなりにストーリーがあるみたいで、上手い集団だと、その流れが分かったりする。

【ひょっとこ踊り2】
2

 この祭り、けっこう気合いが入っており、雨が降っても続行。それが大雨でもだ。本日は天候が不安定であり、ときおり豪雨といっていいほどの雨が突発的に降って来る。
 それでも踊るのである。

【ひょっとこ踊り3】
3

 ひょっとこ踊りは、全国的に踊り手が集まるので、熊本からも来ていた。
 「クマもん」はいつのまにか熊本を代表するキャラクターになっており、どこでも見るようになったなあ。
 熊本には熊はいないし、それに熊本の「熊」は当て字なのだが、という突っ込みは野暮なのでやめておく。

【ひょっとこ踊り4】
4

 ひょっとこ踊りは雨が降っても、それに日が暮れても行われる。
 日が暮れてからのほうが、風情があってさらにいいみたい。


 踊り手総勢2000人の参加、というから日向市の規模からいえば、相当な大きさの祭りであり、会場周辺は人で満ちあふれていた。
 この祭り、伝統的なものというわけではなく、昭和59年頃から有志の者たちで始めたものらしいが、今ではずいぶんと立派な祭りとなっており、見ごたえあるものであった。


 …日向市のひょっとこ祭りも良かったが、今年は盆休みを利用して、日本の最大級の夏祭り「阿波踊り」を見物に徳島に行くことにした。
 ついでに、古今青柳の「鯛の淡々」も食ってこよっと。

|

« サイクリング:京都美山荘→栗尾峠→高雄→高槻→伊丹空港 | Main | オリンピック雑感: 未来のバタフライ »

日向・門川」カテゴリの記事

Comments

ご無沙汰してます。。。 いつも 私の行けない、でも のぞいてみたい空間が このブログにはありますので 本当に 楽しみです。先日 たまたま 羽田でW氏と遭遇しました。自転車もYouもお元気なこと 伺いました。 また、美味しいものの会での 再会を楽しみにしてますね。 阿波踊りの ブログも楽しみ。。。そして いつか 郡上八幡もリクエスト(笑)
 

Posted by: ホワイトアスパラガス | August 06, 2012 11:05 PM

おひさしぶりです。

群上踊りは、盆踊りフリークスとしは行かねばならない祭りですね。

って、私はべつに盆踊りフリークスではないのですが。(笑)

とりあえず、今のところ行っておきたい祭りとしては、「秋田竿灯祭り」「大曲花火
大会」「長岡祭り」といったところであります。ただどこも遠いので、行くのも大変
なのでありますが…

宮崎でのワイン定例会などで、またお会いいたしましょう。

Posted by: 湯平 | August 08, 2012 01:02 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日向ひょっとこ祭り:

« サイクリング:京都美山荘→栗尾峠→高雄→高槻→伊丹空港 | Main | オリンピック雑感: 未来のバタフライ »