« 自転車:広域農道 門川→日向→都農 | Main | 鳥取名物の岩牡蠣+徳島の美味い魚を光洋で食す »

July 08, 2012

大ウナギ+金目鯛@光洋

 光洋から「期間限定の海の大ウナギ」が入荷したとの知らせが入った。
 大ウナギといえば鹿児島の池田湖のものが有名であるけど、あれってナマズみたいな外見で、身はたるんでいるようであり、あんまり美味そうには思えない。

【オオウナギ(Wikipediaより)】
Oounagi

 とはいえ食ったことがないものを勝手に美味しくないと決めつけるのもなんだと思い、話のネタに食ってみることにするか。
 …しかし、オオウナギって天然記念物じゃなかったっけ。食ってもいいんかいな?とも思いながら、光洋へと。

【鰻@光洋】
1

2

 というわけで出て来た鰻であるが、残念ながら(?)オオウナギではなく、「海で獲れた大きい鰻」であった。つまりは普通に食される、ニホンウナギ=Anguilla japonicaである。
 まあ、こっちのほうがオオウナギより美味いに決まっているので、これはこれでいいのだが。
 皮目をパリっと焼き、身にはやんわりと熱の入った鰻は、なかなかに美味。
 北海道産の赤ワインも、鰻の味と煮ツメによく合っている。

 鰻もメインの一つであったが、本日のさらなるメインは金目鯛。

【金目鯛 兜煮】
3

 金目鯛はやはり煮漬けが美味。
 とくに頭周辺の、よくしまった身が食感も味もたいへんよろしい。

【金目鯛 鮨】
4

 金目鯛には、しかし煮漬け以上に美味になる料理があり、それが光洋のスペリャリティである金目鯛の握り。
 金目鯛を松前漬けにして、皮目を炙り、それを赤酢の利いたシャリで握った鮨は、たいへん完成度が高く、光洋の自慢の逸品。
 これにシェリー風のワインを合わせると、見事なマリアージュであり、金目鯛の鮨の美味をいっそう味あうことができる。

|

« 自転車:広域農道 門川→日向→都農 | Main | 鳥取名物の岩牡蠣+徳島の美味い魚を光洋で食す »

寿司」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大ウナギ+金目鯛@光洋:

« 自転車:広域農道 門川→日向→都農 | Main | 鳥取名物の岩牡蠣+徳島の美味い魚を光洋で食す »