梅雨のなかの走行会
定例の田中サイクル走行会。
これからは暑くなる一方なので、本格的に暑くなる前の走行会である。
7月とはいえまだ梅雨なので、雨が心配であるが、朝は一応晴れていた。
しかし天気図を見ると、雨が降るのは必然と思え、ロードバイクで参加する気にはならず、(あとで丁寧に洗車しないといけないので、それが面倒)、クロスバイクにて出発。当然、雨具も用意した。
前半は好天である。
好天ではあるはいいけど、予想していた以上に暑い、暑い。さらに蒸し暑い。
平地を進んでいるのに、山道を登ったなみに体力を消耗してしまう。
国道388号線を五十鈴川に沿って走っているうち、激しい雨が降ってきた。
私は木陰で雨宿りしていたが、みな雨をものともせず進んでいくので、合羽を着て、最後尾を走ることにした。
そして、一行は川沿いの休憩所にてストップ。ここで雨は小降りとなった。
雨はしとしと降っているが、おかげで涼しくなり、相当に走りやすくなった。
川にはうっすらと靄がかかり、いい風景である。
黒木の交差点で向きを変え、北方への坂を登って行く。
黒木トンネルあたりでピークに近づく。
写真に写っている車は、田中サイクルのサポートカーである。
いったん小降りになった雨はまた激しくなったが、それでも元気に自転車隊は走行。
雨のなか写真を撮ったが、あんまり雨は写っていないなあ。
参加人数が多いと、アクシデントもそれなりの数があり、パンクが3件発生。
そこは本職がさっさと修理してくれる。
アクシデントはパンク程度であり、昼食休憩後は大瀬川に沿って走って、各々都合のよいところでいったん解散。
【ホテルメリージュ屋上】
しっかり走って汗をひたすらかいたのちは、ビアガーデンで飲み会である。
よく走ったあとは、よく飲み、よく食べるのが、正しいサイクリングの楽しみ方だ。
本日は、延岡の夜景を眺めながら、飲み放題、食い放題プランで、歓談の夜が更けるのであった。
« コリアンダーはお好き? | Main | 初夏の鮎 »
「自転車」カテゴリの記事
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 田中サイクル納会サイクリング&忘年会(2018.12.02)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
- 第一回ディスカバリーグルメライド in 児湯(2018.02.18)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments