京都編(10) 京都市
正月2日目の朝。
柊家の御節料理。
祝肴は、鯛の姿焼き、はじかみ、赤飯、黒豆、田作り、数の子、たたき牛蒡、結び真丈。
新年を迎え、京都の老舗料理で御節を食う、幸福感と充実感を感じながら酒を飲む。
雑煮は京都名物白味噌とともに、所望すればお澄まし仕立てのものも出て来る。
このお澄ましは、京料理ならでは澄み切った出汁が自慢の逸品。
柊家をチェックアウトしたのちは、本願寺に寄ったのち、京都駅へ。伊勢丹のデパートをうろついたのち、グランヴィアにチェックインして、昼食をホテルのイタリアンレストラン「ラ・リサータ」で。
さすがに4日純和食が続くと、洋飯が食いたくなる。
ただし正月に普通のレストランは開いていないので、ホテルのレストランとした。
眺めのいいレストランであったが、料理も普通に美味しいものであった。
グランヴィア内のレストランはどれも実力派そろいとのことで、機会があれば他のところも試してみたいものだ。
夕食は、ホテルの部屋で、伊勢丹地下の朽木旭屋で買った鯖寿司をアテに酒など飲む。
この鯖寿司、好きなんです。
「イタリア料理」カテゴリの記事
- イタリア料理:Vena@京都市(2019.05.12)
- イタリア料理:Acanto@ミラノ(2019.01.01)
- 最後の平成年越しを、Pont de ferr@ミラノにて。(2018.12.31)
- イタリア料理:ラ ピッコラ ポエズィーア La piccola poesia@鹿児島市(2018.11.17)
- フィレンツェ4日目@平成30年元旦(2018.01.01)
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments