岡山編(3) 岡山市
本日は岡山市に停滞。
小春日和ののどかな天候のもと、周囲を散策。
岡山市といえば、まずは後楽園。晩秋の静かな公園の佇まい。
…それにしても遠景の高層マンションが思いっきり不粋である。
それからオリエント美術館、博物館と寄って、夕食へ。
岡山市の寿司店では、「山もと」がNo.1との世評なので、そこにしてみた。
中に入れば、いかにも都会の寿司屋という感じの、高級サロン的空間が広がっている。使い方としては、接待系と同伴系が多いのだろうという気もするが、寿司はいたって本格的、正統的な江戸前鮨であった。
そして素材は、ツマミ、鮨とも地元瀬戸内海のいい魚を用いた、地元の美味いものを供するとの気合いの入ったもの。
職人気質の店主は、ヅケ場では厳しい雰囲気があるけれど、それでも鮨の話をすれば、鮨についての熱い話が聞ける。
私が全国旅行中です、てな話をすると、店主も思うことあり、しばらく店を閉めて車での日本一周に出た経験があるとのことで、…旅の先輩として学ぶべきこと多かったです。
写真はママカリの鮨。
岡山名物ママカリは、福岡での辛子明太子みたいなもので、これさえあれば飯が無限に食えるようなモノだが、それを鮨にしたものである。
鮨としては微妙だが、鮨はやっぱりこういうふうに郷土食の遊びもほしい。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments