愛知編(4) 名古屋市
昨夜は京都で夕食を楽しんだのちは、トンボ返りで名古屋に戻った。
次にどこへ行くべきかといえば、年末年始は京都で過ごすことはここ数年の習慣にしているので、その方向に向かわねばならない。
京都へのルートは名古屋に来るときは三重経由で来たので、次は大垣~米原~京都という東海道本線に沿ったルートで行く方針とする。
そこで大垣市に向けて本日Goの予定だったのだが、間の悪いことに、滅多に来ない大寒波が中京地方に到来してしまい、岐阜方面山間部は雪が積もっているとの情報である。
それで本日はホテル泊を延長し、名古屋市に停滞することにした。
朝食のために、京都駅伊勢丹地下の朽木旭屋で買っていた鯖寿司である。
京都の鯖鮨は、ここか「花折」が好みである。どちらも少々値段は張るが、せっかくの京都の名物なので、京都に来たときはこれらを食いたい。
そして、鯖寿司は当然、いい酒の肴ともなる。
本日は自転車漕ぐ必要がなくなったので、朝からこれをツマミにビールを飲み、だらだらと過ごすことになった。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments