京都編(4) 亀岡市湯の花温泉→舞鶴市 93.2km
丹後半島間人が目的地であるが、あと200km近くあるので、本日は途中にある舞鶴か宮津まで行くことにして出発。
久しぶりに天気が良く、快適にサイクリング。ちょっとした峠を越えたら、そこは県境であり、いったん兵庫県に入った。
東日本に比べ、近畿の県境の峠はソフトである。
亀岡から綾部までの道は基本的に平坦だったので、このまま国道27号線を使っては少々運動が足りない気がしたので、舞鶴市に入るルートとして府道74号線を使ってみた。これが廃道みたいなとんでもない峠越えルートであり、やたらに傾斜の激しい道たいへんに疲れた。
舞鶴市では、高層ホテルのオーシャンビューの部屋に宿泊。
舞鶴湾と、それに舞鶴クレインブリッジが良く見える。
夕食はこの風景を眺めながら、コンビニ弁当で。
舞鶴港といえば有名な軍港。
軍艦も当然停泊しております。
舞鶴市は軍港都市なので、そういうところは海軍由来のカレーか肉じゃがが名物になることが多いのだが、舞鶴では肉じゃがであった。
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments