鳥取編(3) 鳥取市→倉吉市 11.5km
午前中は三朝温泉を散策。
写真は三朝温泉の守り神的存在である三朝神社。
さすが温泉地だけあって、手水も温泉である。
寒いなか、ほかほかと湯気を立てながら流れる手水は、心あたたまる光景だ。
私が鳥取に来ていることを知って、弟が、自分の後輩が倉吉市に居るのでよかったら案内させるよと連絡してきた。有難くその後輩氏に鳥取の名所を車で案内してもらう。
行ったのは「白壁土蔵群」「後醍醐天皇上陸の地」「投入堂(望遠鏡で観察)」「山本おたふく堂」「山陰海岸線」など。
写真は海岸線のいくつもの売店で見かけたイカの一夜干しの図。一夜干しって、普通はぶら下げて潮風に当てているものだけど、このへんはなぜか回転させていた。一種の名物なのかな。
夕食は、倉吉市で一番のお勧めの寿司屋「清十郎」にて。
地元の食材をうまく使ったつまみ系統が充実していた。
写真のミニ牡蛎土手鍋なんて、なかなかの力作です。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments