新潟編(3) 新潟市
本日は新潟市に滞在。
サイクリングの予定はないので、朝から優雅にビールで朝食。
泊まった宿は老舗ホテルの「イタリア軒」で、やはりこうした一流ホテルの朝食は美味い。カリカリベーコンがじつによい焼き加減である。
これからどんどん寒くなってくるので、登山用防寒具と冬用グローブを石井スポーツで購入。サイクリング用の冬用装備は持っていたが、それだととてもこれからの寒さには耐えられないことを実感したため。
それはそうと石井スポーツ店に入ると、スキー道具の数の多さに圧倒される。さすが新潟、スキーの本場は違いますなあ。
それから自転車店に行き、後輪のタイヤを交換。
昨日チューブ交換したときに、タイヤの摩耗が激しく、道路とグリップしなくなっていることに気付いたのである。
重い荷物積んで走ると、タイヤの寿命もずいぶんと短くなるみたいであった。
新潟市2日目は31階建の高層ホテルである日航ホテルに宿泊。
部屋は29階で、窓からは新潟市と日本海が一望できる。
そしてその先には佐渡島が見える。佐渡島って案外近いんだな。
夕食は郷土料理店に行って、ノドグロでも食べてみようかなと思っていたが、雨は降ってるし、ホテルが繁華街から遠く、不便なところにあるのでホテルで夕飯を取ることにした。
そして何よりも眺めの良いホテルなので、展望を楽しみながら食事をしたいが、ホテルのレストランは3階にある。自室よりも眺めの悪いところで食事をしてもつまらないので、ルームサービスでディナーとした。
暮れなずむ風景を眺めながらの夕食だが、期待していた夜景はそこそこであった。港町だからもう少し明かりはつくかと思っていたけど、新潟市はあんまり夜は灯りをつけない街のようだ。
「洋食」カテゴリの記事
- かわむら ステーキ店@銀座(2019.06.07)
- 歌劇:タンホイザー@香港芸術節2019年(2019.03.01)
- イギリス料理:サヴォイ・グリル@ロンドン(2018.09.21)
- イギリス料理:ファイブフィールズ@ロンドン(2018.09.17)
- 高知編(3) 高知市→土佐山 19.6km(2012.01.18)
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments