北海道編(6) 函館滞在
函館といえば朝市。駅周囲にある朝市を散策。平日とはいえ、観光客および修学旅行生が多かった。
立待岬は函館突端の津軽海峡に突き出た岬。
高度が高い岬で眺めがよろしい。
岬は磯へと降りる道もあり、ここから見る岬の姿も荒々しくてよいものであった。
函館は7年くらい前に訪れたことがあるが、そのときはまだ五稜郭タワーは新設中であり、今回初めて新五稜郭タワーに登って、五稜郭を見下ろしてみた。
やはり五稜郭はこの俯瞰する姿でみないと、ほんとの良さは分からないな。
築100年以上たつ城郭であるが、平成になってはじめて、そのナマの五角の姿を人々はみることができるようななったわけだ。
夕食は湯の川温泉にある「幸寿司」で。
長年この地で寿司店を営んでいた父のあとを継いで、フランス料理の修業をしていた二代目が鮨を握っている、という微妙な来歴を持つ寿司店である。
鮨は塩や柑橘系、煮きりをネタによって使いわけ、ネタにも独自の工夫がある、いわゆる細工系の鮨。シャリの味も、握りかたも、鮨全体としてのバランスがよく、これはじつに全うな寿司店であった。
函館に来たら、鮨好きの人には、お勧めの店である。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
「自転車旅行」カテゴリの記事
- 広島編(4):広島市→宮浜温泉 石亭 27.7km(2012.01.31)
- 広島編(3):尾道市→広島市 88.7km(2012.01.30)
- 広島編(2)鞆の浦→尾道 31.8km(2012.01.29)
- 広島編(1)倉敷→鞆の浦 58.6km(2012.01.28)
- 岡山編(6) 鷲羽山→倉敷市 33.8km(2012.01.27)
The comments to this entry are closed.
Comments
やっと出て来ました「美食」(笑)
これからも気をつけて楽しんで下さい(*^-^)
Posted by: itijouji1969 | October 26, 2011 07:57 PM
美味いもの求めて、日本海側を旅しましたが、一ヶ月間悪天候に難儀しました。
なかなかサイクリングの楽しみと食事の足しのみは両立しませんでした。
今は太平洋側にいるので、そうとう楽です。
Posted by: 湯平 | December 25, 2011 05:42 PM