あじさいロード
六峰街道に登る道は幾ルートもあるが、そのなかで一番勾配がきついのが、北郷区椎野のあじさいロードである。
この道は、あじさいロードと名付けられているように、道の傍には紫陽花が植えられ、そしてところどころに紫陽花の公園があるという、紫陽花だらけの道である。
今はちょうど紫陽花の花盛りであり、ここを登ってみることにした。
あじさいロードは宇納間神社を右手に曲がり、川に沿って、道なりに登っていくとやがて入り口が見える。
ここがあじさいロードの入り口である。
さっそく紫陽花も咲いている。
ここからは急傾斜が続いていく。ずっと続く急傾斜に、いいかげんに嫌気がさしてくる頃、傾斜が緩み、田圃が見えて、そして紫陽花がたくさん植えられているところへと出る。
ここでひと休憩したあと、また登っていく。
このあたりは人家もあるところであり、坂の傾斜も緩く、たくさん咲いている紫陽花の花を眺めながらの、愉しいサイクリングである。
そしてその紫陽花畑が終わったところから、また激坂が始まる。
坂そのものがきついのに加え、梅雨明けの7月ということで、暑さが半端でない。体力をはげしく浪費しながら、息もたえだえという感じでなんとかスカイロッジ銀河村までたどり着いた。
ここで激坂は終了であり、あとは普通の勾配の坂となる。
スカイロッジ銀河村を越えたのちは、六峰街道に入り、少々のアップダウンを繰り返しながら、ETOランドに到着。
大風車が、低周波音を鳴らしながら、ゆっくりと回っている。
ETOランドからは北方経由で延岡までひたすら下りていく。
大瀬川まで来た頃、日が暮れた。夕日と、それに行縢山。
紫陽花見物と、阿蘇望トレーニングを兼ねてのサイクリングであったが、とにかく暑くてきつかった。
このルートは以前、涼しい時期にクロスバイクで登ったことがあるけど、その時と比べて今回はずっと体力を要した。
やはりサイクリングにとって、暑さは大敵と実感。
なんか、阿蘇望完走する自信がいっきょになくなってしまった。
「自転車」カテゴリの記事
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 田中サイクル納会サイクリング&忘年会(2018.12.02)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
- 第一回ディスカバリーグルメライド in 児湯(2018.02.18)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れ様でした。


私も昨日 ETOランド上りましたよ
そして「よっちみろ屋」方向からまた上って
みました
やっぱり体重 落とさないと速くならない
みたいです。
大会までに5キロ落とすとだいぶ違うんだろ
~けど・・・・現在69キロ
でも禁酒できないな~
Posted by: キヨシ | July 04, 2011 09:07 PM
>私も昨日 ETOランド上りましたよ
そして「よっちみろ屋」方向からまた上ってみました
って、さらっと書いていますけど、今の暑くて湿気の多いときに、1500m登るって、すごいことですよ。
阿蘇望Bコースは楽勝でしょ。
大会まであと3週間をきりましたが、私のほうはまだまだトレーニングが必要なようです。
Posted by: 湯平 | July 04, 2011 10:30 PM
あじさいロードを上ってこられたのですね!!
自分もこの前上りましたが、霧が深くまた小雨も降っていて、遠方を見る事が出来ませんでした(T-T)
(でも、あじさいは綺麗でしたが!!)
今の調子で頑張られたら、阿蘇望は大丈夫と思いますよ^^
Posted by: YOGEN | July 05, 2011 02:04 AM
御田祭に行ったときに、あじさいロードにも行こうと
したのですが、まだまだ遠そうだったんで止めました。
このルートは距離といい、獲得標高といい阿蘇望Bコースと
同じ強度のようですね。
予行演習をされる気力に脱帽です(笑)
Posted by: itijouji1969 | July 06, 2011 02:08 PM
>YOGENさん
紫陽花は小雨が合うので、濡れて紫の映える紫陽花の花々は、風情がさぞあったことと思います。
私もその時期に登ればよかったなあ、とも思いました。
Posted by: 湯平 | July 06, 2011 05:14 PM
>itijouji11969さん
ブログで御田祭のレポートを拝見しましたが、面白そうな祭りですね。私も一回見てみたくなりました。
阿蘇望Bコース予行だと、宮崎市では椿山峠を越えて、北郷まで行って、大戸野越から田野、宮崎と行くようなコースがよさそうです。
どうでしょう?
Posted by: 湯平 | July 06, 2011 05:21 PM