« 桃源郷岬@紫陽花の時期は過ぎていた | Main | 光洋でシンコを食う@2011年 »

July 04, 2011

不思議物件:大善自然公園@六峰街道

【森林浴の郷 大善自然公園】
Park

 宮崎県北を代表する山岳道路「六峰街道」には、いろいろとランドマークがあるのであるが、そのなかで一番異彩を放っており、不思議物件そのものなのが「大善自然公園」であろう。
 がっちりとした造りの門の御影石に「大善自然公園」と名称が彫られ、鉄製の扉の両脇には二つの大きな象の石像が置かれており、あやしい雰囲気がぷんぷんと漂っている。
 門の上方にはいくつも彫像が並べられており、「大善」という名前、その雰囲気から、なにかの新興宗教の施設のたぐいに感じられる。

 この「大善自然公園」、いつもは扉が固く閉ざされており、奥を窺うこともできなかったのであるが、本日前を通り過ぎると、…あれ? 門が開いている。
 そして門の向うに、薄いピンク色の作業着を着た門番らしき初老の方がいたので、自転車を立て掛けさせていただき、ちょいと雑談をさせてもらった。

 この公園っていったいなんなのでしょう?とたずねると、まさに公園なのである。人集い、人憩う場所の作成のために、いろいろとモニュメントを建てながら、造成工事をやっているところであり、既に何十年という月日をかけて建築中なのだそうだ。そして、あと数年したら公開できるかなあ、とのことであった。
 ここはいいところでしょう。下界の延岡は今は暑いだろうけど、ここだと7度は気温も下がるので、夏でも快適に過ごすことができる、と自慢する。
 そして本日は、敷地内で翔ぶ蛍の見物のために、数十人のお客さんが来るので、それで門を開けて待っているとのこと。

 そういう会話をしているうち、車のエンジン音が聞こえてきて、まさにその「お客さん」が高級車に乗って門に入って来た。そしてそのお客さんと門番氏との会話を聞くうち、…その人はじつは門番ではなく、この公園の所有者らしきことが分かった。

 う~む。すごいですねえ。
 人里離れた静かな地に、自分の理想とする公園を、私財をかけてコツコツと作っていく。男のロマンだなあ。


 ところで六峰街道の公園といえば、第3セクターによるETOランドがある。
 個人の金でなく、官の金を使って造られたものは、いかに無計画であり、いかに赤字を垂れ流してしまうかの見本のような施設である。
 ETOランドはこのまま延岡市の財政の足を引っ張り続けるわけにもいかず、いずれは廃園となるのであろうが、それを横目に、「大善自然公園」が開園した日には、知る人ぞ知る、六峰街道の隠れた人気スポットになるのであろう。

【寂れきっているETOランド】
Eto


|

« 桃源郷岬@紫陽花の時期は過ぎていた | Main | 光洋でシンコを食う@2011年 »

不思議物件」カテゴリの記事

延岡」カテゴリの記事

Comments

凄いですね~
いろいろと憶測の飛び交うとこにいき所有者
と話したんですね

そうですねETOランド どげんかせんと
いかん

私の立案なんですけど・・・
夏フェスなんてどうでしょ~
コブクロなんて呼んでさ

Posted by: キヨシ | July 07, 2011 07:53 PM

>いろいろと憶測の飛び交うとこにいき
 って、べつに「大善自然公園」目的に出かけて行ったわけでなく、以前の「あじさいロード」から六峰街道に抜けたときに、たまたま遭遇した話であります。

「大善自然公園」は、六峰街道を走る人たちにとっては、誰しも不思議に思うミステリな物件だったわけですが、そのままミステリな存在で終わると思っていたのに、今回は私なりにその回答を得られて満足しています。
そして、所有者の方(たぶん)も、とても気さくな、いい方でした。

それにつけてもETOランドの情けなさ。
コブクロ呼んで夏フェスやっても、駐車場のキャパがまったく足りないっす。
最初の設計の段階で、人が多く集まることなんて想定してないんですよ。

Posted by: 湯平 | July 07, 2011 10:51 PM

大善自然公園

私も先日初めて六峰街道をドライブし、
大善自然公園をみました。

明らかに怪しく、異彩を放っています。
門は閉まり、監視カメラもあったりして
私も、新興宗教の施設のたぐいかと思いました。

こちらのページに辿り着き、謎が解けました。早く開園してほしいものです。


ちなみにETOランドにも行きましたが、完全に廃れてますね。
あの風力発電が故障無く、稼働すれば園内の電力は、ほとんど賄えるのではないでしょうか? それを見込んでいたのか?

風力発電は、故障が多く、順調に稼働しているものは少ないのではないでしょうか?


すいません。 長文になりました。

Posted by: haze | July 24, 2013 10:40 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 不思議物件:大善自然公園@六峰街道:

« 桃源郷岬@紫陽花の時期は過ぎていた | Main | 光洋でシンコを食う@2011年 »