眺めのいいレストラン、アロマ・フレスカ@JR博多シティ9F
3月に開店した新博多駅のJR博多シティは、既に福岡の名所となっており、訪れる客もたいへん多い。この人気は有名な店を多く入れていることからもあるのだろうけど、その有名店のなかに、イタリア料理店「アロマ・フレスカ」がある。
世には、「ガッルーラ」「イル・ギオットーネ」「サローネ」等々、予約の困難なイタリア料理店がいろいろあるが、「アロマ・フレスカ」もそのうちの一つである。しかし「アロマ・フレスカ福岡店」は、今のところ予約しなくても大丈夫という話を聞き、昼にぶらりと訪れると、情報通り入店可能だったので、ランチコースを楽しんできた。
アロマ・フレスカ(Aroma Fresca)とは「涼しい香り」という意味だそうだが、たしかにその通り、香りに重点を置いた料理の数々であった。
バジルとニンニクの強い香りが利いたジェノバソースに、これも香りの強いホタテとインゲンを添えての、タリオリーニ。
ごちゃごちゃしそうな香りの組み合わせなんだけど、うまくまとめていた。
オマール海老は焼き加減よく、香りも、歯ごたえも丁度よい。
それにこれも香り強い香草の数々が、各々個性を主張していて、これも面白い料理となっていた。
料理はいずれも個性があり、独特のイタリア料理である。
素材も調理もレベルは高いので、これはいいイタリア料理店が福岡に増えたと思う。
そして、この店は9階にあるので、眺めがたいへんよろしい。
太閤秀吉の造った大博通りがまっすぐ海岸まで伸びているのが一望できる。
港から駅までのメイン通り、これを真正面から見られるスポットはここしかないので、こういう素晴らしい景色を眺めながらの食事は、それだけでポイントが高くなる。
料理に加え、いい場所に店を出したということでも、この店は訪れる価値があるでしょう。
「イタリア料理」カテゴリの記事
- イタリア料理:Vena@京都市(2019.05.12)
- イタリア料理:Acanto@ミラノ(2019.01.01)
- 最後の平成年越しを、Pont de ferr@ミラノにて。(2018.12.31)
- イタリア料理:ラ ピッコラ ポエズィーア La piccola poesia@鹿児島市(2018.11.17)
- フィレンツェ4日目@平成30年元旦(2018.01.01)
The comments to this entry are closed.
Comments