« コミック:とりぱん(11) とりのなん子 著 | Main | あじさいロード »

June 28, 2011

梅雨明け!

Tenki0

 先週末は台風5号のせいで、このごろ定番のような、空の底が抜けたような大雨が降っていたのであるが、週が明けて、夏そのものの青空が広がっている。しかしまだ6月。梅雨前線の逆襲は明日くらいかな、と思っていたら、気象庁によって本日28日梅雨明け宣言が出された。

 え~と、まだ6月なんですけど。
 6月のうちに梅雨が明けた、なんてことは半世紀近く生きている私としても、経験なきことである。
 まあ、今年の日本の自然現象は、もう何があっても驚かない、というレベルのものだが、…それにしても、よりによって、日本の歴史のうち、最も暑くならないでほしいと誰もが願った今夏で、とんでもなく早い梅雨明けかあ。
 日本国民、なにか天に悪いことしたのか? -そう問えば、思い当たる節は多々あれど、それでもそう愚痴りたくもなる。

 それでも雨が上がれば、サイクリングの季節。
 暑さを無視すれば、ひさしぶりの乾いた路面は、自転車にとってご機嫌なものだ。

【愛宕山公園から】
Park

 そういうわけで、定番の愛宕山。
 梅雨明けの空のもと、日向灘を望む。
 暑かろうが、蒸し蒸ししていようが、坂を上りきれば、そこには満足感が待っている。

|

« コミック:とりぱん(11) とりのなん子 著 | Main | あじさいロード »

自転車」カテゴリの記事

延岡」カテゴリの記事

Comments

天災

昨年の夏は史上最高ともいえる猛暑、今年の3月は1000年に一度の大震災。津波は鉄砲水を遥かに凌駕する力で堤防や家や街並みを破壊しつくし、3万人に及ぶ死者と行方不明者がでた。それに加えて今回の6月では史上最高ともいえる猛暑、そして異常に早い梅雨明け。
昨年の夏以来あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。

http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php

Posted by: あびたろう | June 29, 2011 07:44 PM

昔自分の言ったことがそのまま自分に返って来る、ブーメラン現象で有名な民主党ですけど、この菅氏のブーメランも面白いですね。しかも菅氏の述べた天災は、今回の天災と比べると、ずいぶん小規模なものなのが、またなんとも。
面白い記事の紹介ありがとうございました。

Posted by: 湯平 | June 30, 2011 05:37 PM

湯平さん、こんばんは!!

最近仕事が忙しくて今週はまだ愛宕山上ってません(T T)
(上ってたら湯平さんにお会いできてたのに・・・(残念

これからも阿蘇望に向けてヒルクライム頑張って下さいね!!

Posted by: YOGEN | July 01, 2011 12:00 AM

>YOGENさん

梅雨明け! とはいえど、なんだか中途半端な天気が延岡は続いていますねえ。

阿蘇望まであと3週間。
平日は愛宕山、休日は近傍の山々、というパターンでトレーニングしていきたいと思っています。

…ただ、梅雨明けの暑さ。この暑さで、3000mのヒルクライムをやるのは、どう考えても無茶ではないのかと、ちかごろ考えている自分がいます。

Posted by: 湯平 | July 02, 2011 11:10 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 梅雨明け!:

« コミック:とりぱん(11) とりのなん子 著 | Main | あじさいロード »