天然鰻@光洋
光洋に定刻を遅れて着くと、すでにカウンターはW氏はじめ、濃いいメンバーで宴もたけなわであった。
本日のミッション、大雨のなか由布院から持ってきたPロールケーキをW氏およびNKさんに渡すことができたのち、私もじっくりと光洋の肴と鮨を食う。
今年初めて食べる、天然鰻の白焼き。
宮崎は鰻が住んでいる川が多いことから、案外と天然鰻は容易に食べることが出来る。そして一部のマニアな人には人気の高い天然鰻であるが、川の天然鰻はそんなに美味いものではないと私は思う。
しかし汽水域の天然鰻は、香りも歯ごたえもよく、断然美味い。
今回の鰻は天草産のものであり、厚い皮、筋肉質の身、独自の香ばしさ、三拍子そろった見事なものであった。
ノドグロは今は旬を外れているはずであるが、なかなかの脂の乗り。
なんというか、ほんとに近頃は魚の旬がおかしなことになっているなあ。
本日の鮨は、シャリが新バージョン。
塩と酢がよく利いて、たいへん鋭い。鋭すぎて、余韻もなにも残らないというユニークなもの。
こういうシャリが宮崎で受けるかどうかは微妙なところであるが、酒を飲むにはよろしいのではないでしょうか。
本日のデザートは、私の持ってきたPロールを出してもらい、けっこう好評であった。こういう甘さ抑えめの柔らかな味のケーキは、和食の〆に向いているなと思った。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments