別府レトロ and カレーハウスなつめ
温泉で有名な別府市は、先の大戦で空襲を受けていないこともあり、古い街並みがよく保存されていて、昭和時代のノスタルジックな雰囲気が味わえる街である。
別府のシンボル、別府タワー。
今となってはこういう無骨なセンスのタワーを他に見ることはないので、貴重なものといえる。なにしろ建って50年以上が過ぎている。
これも別府のシンボル、駅前高等温泉。こちらは別府タワーよりもさらに古く、大正時代の建築物である。
高等温泉という名前は高等湯が出るからであり、たしかに「高等湯」は、入ればぽかぽかと温もり気持ちのよい湯である。
駅前の商店街は、…なんとも寂れている。
観光地のGWの昼時にこれでは、どうもこうもならんような気がする。
この商店街は近傍に大型ショッピングセンターができたので、それで壊滅的な打撃をくらったのだろうな。
別府は商店街から枝道に入ったところの路地がとても風情がある。
狭い道が複雑に入り組んでおり、適当に歩いていると、異界にでも入っていきそうな雰囲気があります。
レトロ調の商店街に、さらにまたレトロな外観のカレー店がある。
木製の扉、掛け時計、木製の看板。うん、昭和30年代風だ。
カレー店に入ってみて、ビーフカレーを注文してみる。
老夫婦のやっているこじんまりした店で、店の内観からも、この夫婦が長年務めていたことが分かる。
カレーの味は、きわめて普通で優しい味。それこそ何十年もずっと同じ味のカレーを丁寧につくり続けていたという感じの、おだやかで標準的なものである。
店の外観通りに、カレーもまた昭和のレトロな雰囲気たっぷりのものであり、食べていれば昭和の時代の気分にひたれるのであった。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イカキングに会いたい(2021.11.06)
- ムンジュイックの丘から@バルセロナ(2019.12.29)
- 信州旅行(2) 善光寺(2019.07.14)
- 信州旅行(1) 戸隠神社(2019.07.13)
- 御田祭@美郷町西郷区(2019.07.07)
「カレー」カテゴリの記事
- インド料理:Amaya@ロンドン(2018.09.18)
- 創作系インド料理: Gaggan@バンコク (2018.05.04)
- 山の中のカレー:筑前インド月と亀@秋月(2016.04.24)
- 山の中のカレー:善米食堂@道の駅竹田 & 白水ダム(2015.11.01)
- カレー:スパイスハウス サリー@久留米市(2015.03.29)
The comments to this entry are closed.
Comments