Muddy延岡 日之影ツーリング
私が延岡で自転車のメンテナンスを依頼している自転車店田中サイクルで、春の走行会が開かれるというのでそれに初参加してみた。
【田中サイクル前】
本日のコースは北方ゴルフ場方面への坂を登り、そこから上川流経由で旧218号線を走り、日之影温泉で折り返すというもの。
フラット主体に適度な坂が混ざる、80km弱のコース。これから始まるサイクリング季節の足ならしに丁度よいコースである。
参加者は約30名ほどであった。
多人数で走ると、ついつい走りの強い人のあとに付いていってしまうので、けっこう真面目に走ってしまい疲れてしまった。
おかげで写真を撮る余裕もなく、折り返し点の日之影温泉へと到着。
ここはかつての高千穂鉄道の日之影駅だったのだが、今は線路も外され、ひなびた温泉施設となっている。
サポート隊補給の水やパンを食べているうちに、自転車がやってくる。と、見ているうち、おじさん3人組がスプリント勝負をしながら駆け込んできた。おじさんたち、元気だな~。いや、私もおじさんの部類なのだが。あまりの迫力に写真を取り損ねたのが残念。
休憩をじゅうぶんにとったのちは、復路にはいる。
めいめいのペースで自転車を漕いで行こう。
【パンク修理】
こういうサイクルショップ主催の走行会のいいところは、トラブル対処がすぐできるところである。
写真はパンク修理であり、店主の田中さんと、店のサポート車である。
ちなみにパンクしたのは私であり、…どうも最近パンクしてばかりだなあ。
【自転車走行2】
パンク修理でとまっているところを女性サイクリスト達が通り抜けていく。
颯爽として、かっこいいですね。
サイクリストは中年男性が圧倒的に多いわけだが、やはり若い人のほうが絵になる。
【焼き肉会】
特にアクシデントもなく無事に走行会は終了し、そのあとは焼き肉で打ち上げである。
参加費1500円のうち、焼き肉代も入っているということで、そんな費用だと、お化けのような肉(←どんな肉だい)が出て来るような気がしたので、イオンで肉を買ってきて差し入れをした。
でもショップが用意していた肉は、ちゃんとした肉であった。次回からは、肉じゃなくて、ワインのたぐいでも差し入れることにしようかな。
愉しく、盛大に宴会をして、御開きとなる。
次はツールド国東で会いましょう。
田中サイクルから歩いて帰る途中、今日が延岡大師祭ということに気付いたので、そのままぶらぶらと今山神社まで歩いていった。
ちょうど黄昏どきで、いい塩梅に翳った延岡の街と、神社の姿を見ることができた。
「自転車」カテゴリの記事
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 田中サイクル納会サイクリング&忘年会(2018.12.02)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
- 第一回ディスカバリーグルメライド in 児湯(2018.02.18)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments
いやぁ~
楽しかったですね~
しかし管理人さん 速すぎ!!!!
参りました。
Posted by: キヨシ | April 19, 2011 09:16 PM
和気あいあいの楽しいサイクリングでしたね。
速さに関していえば、さすがにコルナゴEPSでちんたら走るわけにもいかないので、初めての会では少々無理させていただきました。
それにしても、私の自転車をみて、みな「11だ、すごい」とか言うのをみて、SuperRecord11ってそんなにすごいコンポだったのかと、オーナーの私のほうが驚きました。
自転車にまけない走りをしたいのですが、まだまだですわ。
Posted by: 管理人 | April 19, 2011 09:57 PM