鮨:光洋@3月
美味しい鮨が食いたくなり、ぶらりと光洋に行って来た。
肴は、フグ皮ポン酢和え、煮ナマコ、のれそれ、平目、鰯、牡丹エビ、アワビ、ノドグロの焼物、鯛の兜煮、などなど。冬から春にかけての旬の端境期であり、それぞれに季節を感じさせるものである。
鮨は、鯛、鰯、鯵、金目鯛、赤身、ヨコワ、コハダ、北寄貝、ミズイカ、雲丹手巻き、穴子、玉子など。
鮨はおおむねシャリとのバランスがよく、安定感が増してきた。文句なしに美味い鮨である。
さて、本日はD3100でいかに鮨を上手に撮るかの練習も行っており、周囲の視線をものともせず、カウンターでデジイチを構え、条件をさまざまに変えながら鮨を撮影したのであるが、…うまくいかないなあ。
白玄堂さんの写真のように、いかにも美味そうな、美しい写真を撮りたいんですけどねえ、と店主に言ったところ、ちょうど白玄堂さんが来店していますよとのことで、白玄堂さんにカウンターまで来ていただき、写真の秘訣についていろいろと教えてもらった。…はずであるが、かなり酔っぱらっていたので、ほとんど内容を忘れてしまったわい。わはは。(←わははじゃないって)
今度の山田木白の会のときに、改めて教えてもらうことにしようかな。
とりえず、なんとかブログに載せられるレベルのものをいくつか紹介しておこう。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments