延岡夜景+やぐら寿司
12月になって延岡中心街の通りは、街路樹にフードをかぶせて電飾を点灯させており、なかなかきれいである。
先週に初心者用一眼デジカメNikonD3100を買ったので、夜景撮影の練習にでもと思って出かけてみた。
そうすると通りはやたらに人が多い。いつもは中心街といえど閑散としているのに、今日は人の流れが途切れない。タクシーだって道路わきにぎっしりと止まっている。はてさていかなること?
あとで分かったが本日は九州交響楽団の「第九交響曲」の演奏会があった日なので、それゆえ公演後の人たちが町に繰り出して、人があふれていたわけだ。
とにかくこの雰囲気では三脚立てて、シャッタースピード調節して夜景を撮る気分にもなれず、(なにより通行人が邪魔だ)、ともかくさらっと撮影をした。
ま、こんな感じのイルミネーションなのである。
その後は「やぐら寿司」に寄って鮨を食った。
せっかく一眼デジカメ持ってきているので、鮨も撮影してみたが、…コンパクトデジカメならともかく、一眼デジカメで仰々しく鮨を撮影するのはわれながら変な感じである。
それらをいくつか紹介。
コンデジと違って、肌理細やかな写真になっているとは思うが、それでより美味そうに写っているかどうかは微妙なところだなあ。みょうに生々しく写っているようだし。
一眼デジカメ、まともに扱えるようになる日はまだまだ遠そうだ。
« りんりん館忘年会 | Main | 晩秋の行縢山 »
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
「延岡」カテゴリの記事
- 令和2年5月 宮崎のアケボノツツジ(2020.05.10)
- アケボノツツジ@行縢山雌岳 (2019.04.13)
- 大善自然公園@延岡六峰街道(2019.03.31)
- 定例走行会:三社参りと餅突きと節分(2019.02.03)
- 耐暑サイクリング:延岡→高千穂@田中サイクル(2018.08.04)
The comments to this entry are closed.
Comments
一眼レフ、いいですねえ。
3100ならコンパクトなんで、背負って走れますよ(笑)
Posted by: itijouji1969 | December 14, 2010 07:35 PM
背負って走るにも、背中のポケットにはさすがに入らないでしょうから、走行中の写真は厳しいでしょうね。
ただ一眼レフの画像に慣れてしまうと、コンデジにはもう戻れなくなる気もしてきて、結局はドイターのザックに入れて走ることになりそうです。
Posted by: 管理人 | December 15, 2010 11:02 PM