« 光洋、鮨、土産 | Main | 読書:世界クジラ戦争 (著)小松正之 »

April 24, 2010

諸塚山,二上山のアケボノツツジ

 天気がいいので六峰街道のアケボノツツジを見にいってきた。

【諸塚山登山口】
1_2

 六峰街道にはアケボノツツジの名所が二つあり、まずその一つめの諸塚山から。
 これからがこの山に最も人が訪れる時期であり、登山口には名物の饅頭を売っていた。

【諸塚山山頂】
2_2

 この山の山頂にはアケボノツツジは咲いていないのだが、ついでなので山頂まで行ってみた。たいした登りはなく、ハイキングみたいなものである。

【アケボノツツジ】
3

 アケボノツツジの群落は登山口の近くにあり、すこし登ったところでアケボノツツジを見ることができる。
 まだ咲き具合は3分以下であり、ほとんどがツボミであった。

【二上山登山口】
4

 もう一つの名所は二上山。二上山は双耳峰なので二つ峰があり、こちらは男岳のほうへの登山口。咲き誇ったミツバツツジがきれいである。

【二上山男岳東峰頂上】
5

 二上山の登りはけっこうハードであり、諸塚山よりも登るのに気合がいる。
 頂上、写真の下方にアケボノツツジが写っている。

【アケボノツツジ】
6

 二上山のアケボノツツジは今がちょうど旬。
 アケボノツツジは灌木が多いツツジ科のなかで、5m以上に伸びる変わり種のツツジである。
 その大きなツツジが、ピンクの花を満開でつけているさまは、巨大な華燭台がピンクの炎をいっぱいいっぱいに灯しているかのようだ。豪華絢爛たるこの姿は、今の時期、この地域でしか見られない、真の名物である。

【三ヶ所神社の石楠花】
7

 六峰街道終点近くに石楠花で有名な三ヶ所神社がある。
 石楠花も今が咲き頃なので寄ってみた。
 こちらも見事に満開であった。

|

« 光洋、鮨、土産 | Main | 読書:世界クジラ戦争 (著)小松正之 »

登山」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 諸塚山,二上山のアケボノツツジ:

« 光洋、鮨、土産 | Main | 読書:世界クジラ戦争 (著)小松正之 »