光洋@正月
今年の正月休みは3日までなので(って、来年もそうなんだよなあ)、3日には戻らねばならない。短い休みであった。
帰りは新幹線の中で窓の外を流れる風景を眺めながら、京都名物の鯖鮨などを肴にして酒を飲みつつ、九州に着くというパターンが多かったのだが、今年は趣向を変えて伊丹空港より宮崎空港へと、ひとっ飛び。
というのは、光洋が元日より店を開けており、店でつくった御節料理も肴に出してくれるとのことなので、それならば帰りに寄ってみようと思い、それには宮崎空港経由のほうが便利であったからだ。
正月なので、まずは雑煮から。
宮崎は特に「宮崎流の雑煮」というものはないそうで、これは光洋家の雑煮らしい。
福岡風の、澄まし汁に、ブリが入ったもの。
食すと、うん九州だなあなどと思う。
御節料理は、黒豆、卵、慈姑、蓮根、数の子、人参、筍、昆布巻きなどなど。
京都の派手目の御節に比べると、素朴にして家庭的な温かさを感じるもの。
こういうものも、なかなかよろしい。
鮨は魚市場の関係で、じっくり寝かしたネタが多い。
年末から年始にかけて大変だったでしょうなあ。
どれもきちんとした仕事を加えており、しっかりした鮨を楽しめた。
正月というのに、店はいつしか人がどんどん入ってきて、大賑わい。
年明け早々から鮨を食べたがる人の多さと、またこの店の人気の高さに感心した。
私の隣には、鮨マニアの常連H氏が座り、本年度の挨拶を交わす。
今年もまた、たくさん鮨を食いましょう。
「寿司」カテゴリの記事
- 寿司:鮨とみ田@出雲市(2019.04.29)
- 大海寿司&別府の変遷(2019.03.30)
- 三社参りサイクリング&光洋(2019.01.05)
- 鮨み富@銀座(2018.12.28)
- 登山:油山@福岡市 & 忘年会(2018.12.22)
The comments to this entry are closed.
Comments