コミック:鉄子の旅プラス 菊池直恵 著
もう終了していたと思っていた「鉄子の旅」の新刊が出ていたので買ってみた。
鉄道オタク「テツ」の情熱と滑稽さと愉しさを描いた「鉄子の旅全6巻」は、なかなかの佳作だったと思う。私のようなテツ気のないものでも、全巻面白く読めたし。
今回の新刊は続編ではなく、「鉄子の旅」が人気が出て、それにまつわるいろんなイベントが連載終了後も行われ、著者が請われてその記録を漫画に描いたもの。「鉄子の旅・後日談」ということになる。
いきなり単行本として出たわけでなく、月刊IKKIに不定期に連載されていたそうだ。IKKIなんて雑誌読まないから、知らなかった。IKKIって、ネットで調べるとライトノベル雑誌のようだけど、地方の本屋でも売っているのかな?
本書では、筋金入りのテツ、横見氏のはじけっぷりは相変わらずだし、さまざまな職場に生息しているテツ達の行動も、それぞれ常識はずれで面白い。
鉄道に興味を持たない人にとっては、この漫画は、テツという愉快な人種を観察するものであるみたいだな。
さて、「鉄子の旅」で知り、私が是非とも乗ってみたいと思った鉄道がある。それは、肥薩線のえびの高原線矢岳駅周囲。なんでも、そこの風景は「日本三大車窓」の一つだそうで、雄大な高原の景色が広がっているそうだ。
私の住むところの近くに、そんな日本三大なんとかに選ばれるようなものが存在しているとは知らなかったわい。
…しかし、肥薩線ってものすごく不便なんだよなあ。熊本市に出るさいに、肥薩線に乗って行ってみようかと思ったことがあるけど、都城→吉松→人吉→八代→熊本って、便数も少なく、連絡も悪い。車で行く数倍の時間がかかってしまう。時刻表をながめて、めげてしまい、いまだに乗ったことはない。
テツなら万難を排して乗るんでしょうけど、…結局私には鉄分が少ないということか。
……………………………………………………
鉄子の旅プラス 菊池直恵 著
「コミック」カテゴリの記事
- コミック:月夢 (著:星野之宣)(2013.12.06)
- コミック:かもめ☆チャンス (著)玉井雪雄(2013.08.05)
- コミック:とりぱん(11) とりのなん子 著(2011.06.27)
- コミック: テルマエ・ロマエIII (著)ヤマザキエリ(2011.04.28)
- コミック:機動戦士ガンダム THE ORIGIN(22) 安彦良和 著(2011.03.09)
The comments to this entry are closed.
Comments