« 浄瑠璃寺(京都府木津川市) | Main | 御節料理@俵屋旅館 »

January 04, 2009

土産@鯖寿司(鯖街道花折)

 京都土産は甘いものでは生八橋、生ものでは鯖寿司を選ぶことが多い。
 とくに鯖寿司は、他の地方で普通に手に入るものとは、京都ではレベルの違うものが得られる。鯖の身の分厚さから違い、当然に脂ののりも、昆布の旨みのしみ方も、違う。さすがにこれを食えば、空弁の鯖寿司なんて食えなくなってしまいます。

 京都の鯖寿司は、「いづう」が有名だけど、ちょっとばかり鯖本体の味が弱いので、私はもっぱら「鯖街道花折」の鯖寿司を好んでいる。鯖そのものは、「朽木旭屋」のほうがいいかなと思うときもあるけど、鯖と米と昆布のバランスが、花折のほうが私の好みなのだ。

 土産用に一本と、自分で帰りの新幹線のなかで食べる一本を買うことにする。

【花折 京都市役所前駅店】
Mackerel_susi

【鯖寿司】
Mackerel_susi3_2

【鯖寿司 中身】
Mackerel_susi2_2

 窓の外を高速で流れる景色を眺めつつ、酒を飲みながら、鯖寿司を食う。
 汽車旅の醍醐味であるが、…山陽新幹線はトンネルが多すぎ、眺めがよろしくないのが難。

|

« 浄瑠璃寺(京都府木津川市) | Main | 御節料理@俵屋旅館 »

寿司」カテゴリの記事

土産」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 土産@鯖寿司(鯖街道花折):

« 浄瑠璃寺(京都府木津川市) | Main | 御節料理@俵屋旅館 »