土産@梅ヶ枝餅(神柱神社・都城市)
初詣に出ると、神社前に並ぶ屋台で梅ヶ枝餅を売っている。
梅ヶ枝餅は、九州北部では縁日によく見かけるものだけど、南九州ではひさしぶりに見た気がする。
梅ヶ枝餅は、サクッとした焼餅の皮の歯ざわりと、そのあと広がる甘い餡子の味が印象的な食い物であったな。ガキの頃食べて美味いと思った記憶あり。今となっては、敢えて食べる気はしないが、懐かしさに近寄ってみる。そうすると、餅生地を焼くにおいが香ばしい。
初詣のお土産としては、これはナイスチョイスな気がしてきたので、買って帰ることにする。
さて持って帰って写真を撮る。
う~ん。包みを開くと印象が変るな。サランラップに包まれた梅ヶ枝餅って、形が妙に整ってしまい、なんか饅頭みたいになってる。これじゃあ、あの食感は飛んでしまってるな。香りも落ちてそう。
これ、美味いんかいな?
まあ、自分が食うわけでもないので、深くは考えないでおこう。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イカキングに会いたい(2021.11.06)
- ムンジュイックの丘から@バルセロナ(2019.12.29)
- 信州旅行(2) 善光寺(2019.07.14)
- 信州旅行(1) 戸隠神社(2019.07.13)
- 御田祭@美郷町西郷区(2019.07.07)
「土産」カテゴリの記事
- 富山の鱒寿司(2015.02.23)
- 土産@玉子焼き(2011.01.14)
- 光洋、鮨、土産(2010.04.21)
- 土産:恵方巻き(2010.02.02)
- 宮崎市、忘年会、光洋の土産(2009.12.27)
The comments to this entry are closed.
Comments