一昨日、昨日と、なかなか充実したサイクリングを楽しんだ。
本日は寒気団が直撃し、かつ風も強いことから、サイクリングする気はなく、デスクワークに精を出す予定であった。
しかし、朝に電話があった。昨年末に、自転車を注文していた店から、「本日自転車が届いたから、メンテナンスしておきます」とのことである。
私のblogの写真に載っている自転車は、「GIANT GLIDE R3」である。このクロスバイクは、ホームセンターで容易に手に入る「なんちゃってクロスバイク」ではなく、初級者用とはいえ、紛うことなき本物のクロスバイクだ。
なぜ私がクロスバイクを買ったかといえば、愛用のママチャリに限界を感じていたからである。つまり、ママチャリは都城市内では移動するのにまったく問題がないのだが、少々遠く(高速バス乗り口とか、地方の地鶏屋とか)に行くときには、ママチャリでは体力的にきついので、中距離用のバイクが欲しくなって、それで買ったのである。
近くの自転車屋に行き、高性能の自転車を望むと、まずはクロスバイク、ジャイアントのescape R3を勧められた。でも、自転車初心者にとっては、エスケイプはあまりにもタイヤが細い。簡単にパンクしそうなので、もっとタイヤの太いグライドを選択したのである。こちらは、サスペンションもついており、乗り心地はよいであろう。
そして乗ったグライドは、走る、走る。ママチャリとは比べ物にならない走り方。
ガソリンで動く自動車と違い、自転車は、力の限りどこでも行ける、「地の果への旅」を得られるデバイスとして、私は夢中になったのである。
ただしグライドは、「乗り心地の良さ、頑丈さ」は十分に満足が得られるものであったが、欠点があった。重たいのである。乗ってるときはまったく気づかなかったが、以前、高千穂河原に行ったさい、疲れ果て、自転車を押して登ったとき初めて知った。「こいつ、重い」。
もちろん頑丈さは大事で、悪路にはグライドは問題なしに突っ込める強さを持っており、どこでも行ける利点を持っている。しかし登り道を行くときには、致命的(というほどでもないか)にまで重たいことを知ってしまったのだ。
私は山登りが趣味の人間であり、自転車も当然ヒルクライムが好きだ。身体を鍛え重い自転車でヒルクライムを楽しむという選択も当然あるかもしれないが、またたぶんママチャリでヒルクライムを楽しんでいる鉄人が世には相当数いることも容易に予想できるけど、私のごときオヤジバイク乗りは、年齢的に身体を鍛えるだけでは越えられない一線にもう来ているのだ。それゆえ、身体は当然鍛えるけど、自転車も高性能にして、坂登りを容易に楽しくしたい。
それで、新車をGetすることにした。
私がクロスバイクに乗り始めたのは平成20年の9月であり、その頃本屋で売っていた疋田智さん(有名なツーキニスト)の著書「クロスバイク図解マニュアル」でいろいろ自転車を勉強させてもらった。そのなかで最強のクロスバイクとして、TREK 7.9FXというのが載っており、次はこれだと思った。なんといってもフルカーボンだ。それで宮崎市の「りんりん館」に買いに行く。ちなみに「りんりん館」を選んだのは、職場の自転車好きで宮崎市にずっと住んでいたF君が「りんりん館」で自転車を買って「いい店ですよ」と言ったそれだけの理由である。
で、昨年末「りんりん館」に行き、「TREK 7.9FXをください」と言ったら、「すみません、うちはTREKは扱っていないんですよ」とのこと。では他のメーカーで高性能のクロスバイクはないですか、と聞くと、イタリア製のものをいくつも紹介してくれる。どれが一番お勧めですかと尋ねると、COLNAGO Cambiagoとのこと。「これはうちで扱っているのがおかしいほどの超高級車なんですよ」と言う。フルカーボンですかと聞くと、アルミ+カーボンのハイブリッドとのこと。う~む、フルカーボンのTREXを買う予定であったが、フルカーボンでない(よくはしらんないメーカーの)コルナゴですか。でもプロが勧めるのだから、これでいいかと注文。
私の軸がしっかりしていないから、こういうものを買うと心に決めたはずの車種がいつも化けてしまいます。20年近く前自動車を買いにいったさい、パルサーGTIを買うつもりであったのに、パルサーのセダンに化けたり、買い替えのスカイラインも色が変わってしまったりと、そんな経験ばかりだ。要は、「買いたいものと、売りたいものの、せめぎあいのバランス」なんでしょうね。まあ、被害はないからいいのだけど。
とりあえず、店主お勧めのコルナゴを買い、来るのは1月下旬とのことであったが、ずいぶんと早い到着。
本日は寒いし、風も強いし、でも晴天なんだよな。
天気のいい週末は貴重であるから、今日、取りに行くべきだと思い、宮崎市に向かう。
ほんとのところ、車で行って、自転車ばらして積み込んで持って帰っていいのだろうけど、たかが宮崎→都城の距離。車で取りに行くと、店主に笑われそうな気がする。もちろん、笑うわけはないだろうけど、いやだな。私は、見栄っ張りなのである。
それゆえ、バスで宮崎市に行き、カレーを食って腹ごしらえし、りんりん館で自転車を調整してもらって受け取ったのち、逆風のなか、国道10号線に出る。
【店内のCOLNAGO Cambiago】

【ちゃんと、「さわらないでネ」の紙あり。この店でCambiagoがあるのも珍しいのかも】
