映画「ワールド オブ ライズ」 (ネタバレあり)
ディカプリオは好きな役者なので観てみる。
殺人、陰謀、謀略なんでもありの、中東テロ対策工作員の役。強くて、ハードで、暗い影をもった役で、こういうのはたいていマット デイモンが演じるものと決まっていたものだが、「ディパーテッド」以来、積極的にディカプリオが演じるようになっている。イメチェンを目指しているのだろう。まあ、いつまでもとっちゃん坊やと呼ばれたくはないのでしょうな。
筋はといえば、題名の通り騙しあいの物語。
無能な上司ラッセル・クロウはただ意味もなく人を騙し、部下のディカプリも騙し、現場を収集困難に陥らせる。安全な母国で家族サービスを行いながら、指示を出すメタボな親父。アメリカの駄目なところを象徴する役。
それに対してディカプリオは現場でひたすら頑張る役。命の危険は常にあり、弾丸の飛び交うなか仕事を遂行する。その行為のモチベーションはどこから来ているのか。…もちろん愛国心とか正義感からなんだろうけど、上司があまりにあれなので、その努力の空転さは悲惨の一言。あんまりおいしい役には思えない。
この映画で一番いいところを取ったのが、ヨルダン情報部のボスのハニ。(俳優名知らない)
服の着こなし、高級車の使用、高級Barでのふるまい、どうみても公的諜報機関のボスには見えず、富豪が趣味でテロ対策やってるとしか思えない。
ネタバレすれば、彼が騙しあいに勝って成果を得るのであるが、あれほど「ウソはつくな」と言っていた男が、でかい、しかも非人道的なウソをついていたわけで、ディカプリオの身になれば、それはないでしょと言いたくなりそうだ。
最後はもうやってられないと切れて、仕事を辞めたディカプリオ。
現地の婚約者が一般市民なので、一緒になればおそらく普通の生活をすることになるのだろうけど、すぐ飽きて、現場に復帰するという後日談がみえみえだな。続編はないだろうけど。
「映画」カテゴリの記事
- 映画 キャッツ(2020.02.24)
- 映画:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019.06.30)
- 映画:アベンジャーズ・エンドゲーム(2019.05.02)
- 事象の地平線@ブラックホール撮影の快挙に思う(2019.04.11)
- 映画:翔んで埼玉(2019.03.08)
The comments to this entry are closed.
Comments